スルスル削れて気持ち良い~!「ヌードルピーラー」
こちらは『キャンドゥ』や『seria』で購入できる「ヌードルピーラー」。取り出してみると、手のひらにすっぽり収まるサイズの漏斗のような形のものが出てきました。
隙間が空いている部分を内側から見ると、通常のピーラーにある一枚刃に加え、ギザギザの細かい刃がついています。
使い方は至ってシンプルで、野菜を入れ、野菜を刃に押し当てながら時計回りに回転させるだけ。まさに鉛筆削りの要領です。今回はせっかくなので、薄切りが大変な硬い野菜、にんじんで試してみましょう。
にんじんを穴に入れ、クルクルと回してみると……。
本当にヌードル状で出てきました! 最初は力加減が難しく、にんじんがぶちぶちとちぎれてしまいましたが、すぐにコツを掴めます。
そこからはスルスルとにんじんがカットされていくので、あまりの気持ち良さに手が止まりません。子どもの頃、鉛筆削りが楽しくて無駄に削ってしまい、親に怒られたことがある人にはたまらない作業です。
あっという間に、大量のにんじんヌードルが完成しました。
にんじん1/3くらいで、手掴み1杯分のにんじんヌードルができました。時間にしてほんの数分! こんなに簡単なら、毎日のサラダに添えても良いですよね。彩りが美しく、とっても薄いのでにんじんが苦手でも食べやすそうです。
某有名メーカーのベジヌードルカッターが2600円ほどで売られていることを考えると、めちゃくちゃお得。110円でも十分使えます。