腸活サンドはいいことづくめだった!

というわけで、スマホで「サブウェイ 腸活サンド」と打ち込んで検索。判明したのは、この「腸活サンド チキンand チーズ」は、ヘルスケアでおなじみの企業『帝人』とサブウェイがコラボして作った、水溶性食物繊維「イヌリン」を使ったサンドイッチなんだそう。
そもそも水溶性食物繊維とは、腸内で水分とともにゲル化し、排便をスムーズにしてくれる機能性栄養素。
そしてこの「イヌリン」は、とくに腸内ビフィズス菌による発酵・増殖に利用され、腸内の善玉菌が良好になる――つまり腸が健康にしてくれる栄養素なのです。便秘傾向の人は排便回数・排便量が増え、さらに腸内環境がよくなって、美肌やダイエット、生活習慣病の改善など、さまざまな健康効果が期待できるわけです。

ちなみに、「イヌリン」は、「腸活サンド チキンand チーズ」に使用する「青しそノンオイルドレッシング」に約2.7g入っているそうです。
そして「腸活サンド」1食で食物繊維6.6gを摂ることができるとのこと。これに「高原トマトと6種類のミネストローネ」を組み合わせると、合計11.4gとなり、1日の食物繊維の摂取推奨量の半分を摂れるんだそうです。
ちなみに、水溶性食物繊維が多いのはキノコ類で、同様量の11.4gの摂取を目指すとなると、1kg以上のキノコを食べなくてはいけません。ちょっと非現実的ですよね。

しかも、この「青しそノンオイルドレッシング」、実は「腸活サンド チキンand チーズ」だけでなく、プラス50円で、他のサンドイッチでもオーダー可能。つまり、サブウェイのどのサンドを頼もうが、この「青しそノンオイルドレッシング」さえ頼んでかけてもらえば、それが「腸活サンド」になるわけです。

奇しくも、筆者がさきほど注文した「ターキーブレスト」も、この青しそドレッシングをチョイスしていたし、ミネストローネも飲んでいます。つまり、筆者も知らぬ間に“腸活”していたことになるんです。
ドレッシング自体の味もさっぱりしていてくどくなく、サブウェイのたっぷり野菜とターキーにぴったり。それだけでなく、ローストビーフにも生ハムにもBLTにも合いそう。
これなら好みのサンドイッチを腸活サンドにできて、毎日飽きずに続けられそうです。というわけで、筆者も今、こっそりと腸活サンド生活に入り、便秘解消&美肌&ダイエットを目指しています。
(撮影・文◎土原亜子)