「人生最高のシュークリーム」に出会える店。川崎市の名店『パティスリー アノー』の魅力とは

「人生最高のシュークリーム」に出会える店。川崎市の名店『パティスリー アノー』の魅力とは
お店のInstagramより。宝石のようなケーキが並べられています

 川崎市多摩区で長年愛され続ける洋菓子店『パティスリー アノー』。その魅力は、何を食べてもハズレなしの“とびきり美味しい”スイーツたち。

 筆者自身も実家に帰省するたびに訪れる、大切な思い出の味です。今回は、看板商品のシュークリームを中心に、アノーの魅力をたっぷりご紹介します。

『パティスリー アノー』は、川崎市多摩区宿河原にある人気の洋菓子店。最寄り駅はJR南武線の登戸駅または宿河原駅で、閑静な住宅街の中にひっそりと佇んでいます。

 2011年の創業以来、地元の人々に深く愛され続けており、お菓子やケーキはいつも予約でいっぱい。外観はシンプルながら洗練された雰囲気で、店内も明るく清潔感があり、初めてでも入りやすいお店です。

まるで芸術品!マカロン生地の「シュークリーム」

シュークリームの概念が変わる!食べた瞬間、記憶に刻まれます
シュークリームの概念が変わる!食べた瞬間、記憶に刻まれます

『アノー』のお菓子の中でも特にファンが多いのが、マカロン生地で作られた特製シュークリーム。まず驚かされるのは、その外観。表面はパリッとしたマカロンのような繊細な焼き目で覆われていて、ひと目で“ただものではない”と感じさせる存在感があります。

 ひとくちかじれば、サクサクとした香ばしいシュー皮の食感と、中からとろけ出す濃厚なカスタードクリームが絶妙にマッチ。香りも上品で、バニラの芳醇さがふわっと鼻に抜けていきます。甘さは控えめながらも満足感があり、どこか懐かしく、でも確実に“初めて食べる感動”がある逸品。

 シュークリームは日本中に数あれど、「ここより美味しいものは食べたことがない」と心から言いたくなる逸品です。

季節ごとに変わるさ多彩なスイーツも魅力

季節ごとにケーキが変わるので、いつ訪れても楽しい
季節ごとにケーキが変わるので、いつ訪れても楽しい

 季節ごとに商品ラインナップが変わるのも、アノーの楽しみのひとつ。訪れたときは、桃のミルフィーユや「エスティバル」など、見た目も華やかな限定商品が多数並んでいました。訪れるたびに新しい発見があるのも魅力です。

宝石のようなケーキが並んでいるお店。ぜひ訪れてください![食楽web]
宝石のようなケーキが並んでいるお店。ぜひ訪れてください![食楽web]

 地元に根付いたアノーは、味も雰囲気も文句なしの名店。どのスイーツも手が込んでいて美味しく、2人で行くなら3品頼んでシェアがおすすめ。人気店なので、早めの訪問を!

●SHOP INFO
Patisserie anneau(パティスリー アノー)宿河原店

住:神奈川県川崎市多摩区宿河原2-4-16 ア・ボートルサンテ1F
TEL:044-742-7575
営: 10:00〜19:00
休:1月1日~1月3日/1月4日は11時~営業

●著者プロフィール

ゆってぃ

“食を通じて人と文化をつなぐ”をテーマに、旅先の郷土料理やスイーツを探訪・発信。旅と美味しいものが大好きで、休日は全国の“隠れた名品”を探しに食べ歩きしています。地元の味、旅先での発見などを通して「食のワクワク」を発信中。美味しいものは、人生のごほうび。