下山グルメを満喫しよう!茶屋『さくらや』の“ルーメソ”で腹ごしらえ

山頂から下社まで戻ってきてヘトヘトになりお腹が空いたら、ごはんタイム。まずは、のれんが横になっていて“ルーメソ”と親しまれている『さくらや』に入りました。

頼んだのは、“ルーメソ”とも言うラーメンメニューの中から「正油ラーメン」。すっきりした正油スープが汗で塩分を失った身体に染み渡っていきます。他にも、おでんや団子、ソフトクリームとメニューが豊富なのでお茶タイムにも楽しめますよ。
●SHOP INFO
店名:さくらや
住:神奈川県伊勢原市大山12
営:平日9:00~16:30、土日祝8:30~17:00(日によって変更あり)
休:無休
天空の絶景カフェ『茶寮 石尊』で名物の升ティラミスを

スイーツと景色を両方楽しみたいなら、下社隣接のカフェへ入りましょう。『茶寮 石尊(せきそん)』は、神社のご神体である石尊さまから名付けられました。

室内席と外のテラス席があり、景色を楽しみたい人にはテラス席ですが、冬は厚着をして座りたい。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの二つ星を獲得した下社の絶景を見渡せます。
![ドリンクとセットで1400円 [食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2025/01/20250126-ooyama12.jpg)
人気の「升ティラミス」に神社の御神水でいれた「コーヒー」。香り豊かで苦味と酸味のバランスのとれたコーヒーにホッと一息つきながら、ティラミスをパクり。濃厚な抹茶の味にクリームチーズの酸味があわさって、歩いた疲れを癒してくれます。
●SHOP INFO
店名:茶寮 石尊
住:神奈川県伊勢原市大山12
営:平日9:45頃〜16:00(L.O.15:30)、休日〜16:30(L.O.16:00)
休:不定休
https://www.afuri.or.jp/sekison/
こま参道で『とうふ処 小川家』の豆腐懐石を堪能しお土産を買おう

下社からケーブルに乗ってこま参道へ戻ってきても、グルメ処は盛りだくさん。367段ある階段の途中に、いのしし料理と豆腐料理の店や土産物屋が並び、昭和の風情が漂っています。

こま参道の途中にある『とうふ処 小川家』は、季節ごとの豆腐懐石がいただけると予約が殺到する店です。大山からの綺麗な水で作った大山豆腐は有名。観光地のざわつきから離れ、落ち着いた和の空間の中で滋味深い大山豆腐を堪能すると、旅に来た甲斐があったと思わせてくれますよ。

また、土産物屋には大山コマや大山豆腐といった名産品が多く、何を買おうか迷ってしまいます。大山を含む丹沢山系は水が綺麗な場所なので、酒造りも盛んに行われ、日本酒も種類が豊富。極上のお酒と豆腐があるだけで来た価値があります。
人々の願いを受けとめてきた信仰の山へ、いざ!

下社までなら登山未経験でも観光で行くことができるため、初詣がまだの人にもおすすめです。
日差しがあたたかな天気の良い冬の日こそ散策に最適! ご当地グルメへの期待も込めつつ、大山へ詣ろうではありませんか。
(撮影・文◎乃々)