自他ともに認める“食キャンセル界隈”の人たちの声
![いま流行りの完全メシシリーズ[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2024/10/20241014-meshikyan04.jpg)
ここからは、食に興味がないご本人たちが語る、自分の食生活エピソードをご紹介していきましょう。
365日同じものを同じ量食べ続ける(偏食さん・50代前半・アルバイト)
私自身が「食に興味がない人」です。 自分が食べるものは365日同じもの・同じ量・同じメーカーのもの……という状態です。数年は同じものを食べ続けても平気。不思議と飽きずに美味しく食べ続けることができるんです。
個人的には、食に興味がない私のような人間はけっこういると思っています。特に最近の若者にはこういう人が多いのでは? 最近、さまざまなメーカーから「完全栄養食」が出ていて、しかも種類も増え続けているのはこうした嗜好への対応ということもあるんじゃないかと疑っています。
とはいえ、料理を作ることは嫌いじゃないんです。自分は食べませんが、食べたいという人がいれば作りますし、それは楽しいんですよ。飽食の時代だからこそ、あまり食に関心がなさそうな人が、まるで“変わった人”のように見えるのかもしれませんね。
スイーツだけ食べていたい。自称“飯キャンセル界隈”(Snorlax・32歳・会社員)

私は食に興味なさそう、というより“ない”です。最近ではSNSでトレンドになった“風呂キャンセル界隈”をもじって“飯キャンセル界隈”を自称しています。風呂はキャンセルしませんがメシはキャンセルします。
例外的にスイーツは好き。でもとにかくしょっぱいものに興味がありません。夕飯を買うためにコンビニに寄った時など、とにかく何を見ても食べたいと思わないので、選ぶのに10分くらい平気でかかります。ただ、食後のデザートは秒で決まります。
先日もコンビニで、どうしてもご飯を食べる気分になれず、なんとかいけそう、というご飯もなかったので、スイーツだけを購入し、ご飯なしで1人スイーツパーティーをしました。空腹感はあってもスイーツでお腹は膨れるし、しょっぱくなくていいのです。たまに「甘いものを食べるとしょっぱいものも欲しくならない?」なんて聞かれますが、しょっぱいものが欲しくなることのほうが意味わからないです!!!
昼ごはんは毎日、カロリーメイトとスープ(マテバシイ・38歳・パート事務)

私自身が”食に興味がない人”です。幼い頃から食が細かったのですが、それは料理の内容を問わず、“食事”という行為に途中で飽きてしまうのが原因でした。現に同じ食事で育った弟と妹は、今も美味しい物が大好きな食いしん坊です。
美味しいものが食べたいという欲求がないわけではありません。しかし周囲と比べると、そのためにお金や時間・労力を費やすことが極端に少ないと思います。例えば、学生の頃は近くのコンビニや学食が混んでいるのを見ると、それだけで昼食を抜いていました。ある時、友人に誘われて有名店のパンを買いに行った時は、パンのために開店前から行列を作る人たちがいることに心底驚きました。
今の職場は4年目ですが、昼食のメニューは4年間、毎日ほぼ同じ。カロリーメイトとスープの素を入れたオートミールです。安くて常温保存できる、調理が容易で栄養も摂れる、という基準で今のメニューに落ち着きました。カロリーメイトならチョコ味やバニラ味、スープの素は野菜スープや卵スープと、味に変化を付けられるのがいい。これ以上に楽な食べ物が思いつかないので、当分はこのままだと思います。
味より完全栄養食を優先(ヤマちゃん・36歳・サービス業)

私は、食事=カロリー摂取だと思っています。ダイエットしているわけではないのですが、生きるために必要なカロリーと栄養素を摂取すればいいと思っているんです。なので、食事のメインはプロテインとサプリメントが中心。あとは最近種類が増えてきた「完全栄養食」といわれるパンやカップ麺などをネットで購入してストックしています。
外食はほとんどしないのですが、ごくごくたまに外で食事をすることも。私としてはできればカロリー表示があるファミレスがありがたいのですが、そういうわけにもいかず、家に帰ったら食べたものの料理名を検索してカロリーや栄養表示を確認するようにしています。多く摂りすぎたからといって太るわけでもないのですが、なんとなく気になって。「食に興味がない人」だというのは自他ともに認めているのですが、食以外に興味があることが多いので別に気にしていません。
お腹が空いたときに食べる(トミー・40歳・自営業)
私はお腹が空かないと食事をしません。お腹がすけば何を食べても美味しいと思うのですが、空腹でない状態で何かを食べても美味しくないし、胃もたれするからです。だから私の食事の回数は1日1回、14〜15時くらいに食べます。自営業かつ一人暮らしなので、好きな時間に食事をすることができます。
食に興味がないわけではないのですが、いろいろなものを食べたいわけではなく、不健康にならない程度に食べればいいと思っているんです。もちろん、誘われれば友人と飲みに行ったりすることもたまにありますが、あまり食べないので、いつも「少食だよね」と言われます。ただただ、その時間帯はお腹が空いていないのです。目で食べたくなる、とか、スイーツは別腹とか言う人の気持ちがまったくわかりません。
まとめ
「食楽web」では、皆さんの声をお待ちしております。テーマは「食の変態」にまつわるエピソードを大募集。例えば、ウスターソースが好きすぎてお寿司にも天ぷらにもかけちゃう人や、365日カップラーメンを食べ続けている学生などなど。食に関しての変態エピソードを、ぜひ下記まで投稿してみてください!
(撮影・構成◎土原亜子)