意外に大食漢!? 岩井さんの食事情とは

――ではここからは岩井さんの食についてお聞きします。ズバリ、1日何食ごはん食べますか?
4回は食ってるかも……。
――多いですね! ちょっとずつ分けて食べてるとか?
いや、爆食です。昨日も朝にぶどうパン3つ食って、昼は弁当、帰って夜ご飯食べて、そのあと蒸しパン食いましたからね。
――結婚されてから食生活は変わりましたか?
もともと自炊してたんで、そこまで変わんないですけど、あえて言えば、和食が増えましたかね。昔、イタリアンレストランで働いてたんで、一人の時はイタリアン作ることが多かったんですよ。和食って、作るの時間かかるじゃないですか。出汁を取るとか下味つけるとか。イタリアンにはそういうのがないので、和食は自分であまり作らなかったんですけど、結婚してからは増えましたね。
――エッセイにも記述がありましたが、お一人での外食、特に居酒屋などはあまり行かないそうですね。映画館や美術館、買い物などは一人で行けるのに、外食はなぜ一人だとダメなんですか?
本当はそんなことないんでしょうけど、一人客には話しかけてあげないといけないって、店側に気を遣わせてる気がして。そうやって思われているのは嫌だなって。そう考えると、一人で居酒屋に入っても「早く出たいな」って思っちゃう。
だからと言って、別に放っておいてほしいと思ってるわけでもないんですよ。ただ、放っておいてあげようと思わせているのも嫌だし、話しかけてあげなきゃ、と思わせているのも嫌だし。疲れるんですよ。美術館なんかは絶対そんなことないから一人で行けるんですよね。

――ポップコーンが好き、パクチーが嫌いと公言されていますが、好きな食べ物、嫌いな食べ物を教えてください。
めっちゃありますよ、嫌いな食べ物。西洋系のハーブはOKですけど、アジアの香草はダメですね。あとは漬物がダメですし、あと赤い食べ物も食べられません。
――赤い食べ物(笑)ですか? たまたまなんですかね。それとも赤いから嫌いとか?
トマト、梅干し、福神漬けとか。赤い食い物はほぼダメですね。もはや赤いから嫌いとまでなっているかもしれない。チョロギとかいちばん嫌ですね。赤くなってるのも気持ち悪いじゃないですか。
――色がついている漬物がダメなんですか?
意味わかんないんですよ、特に柴漬けとか。弁当に入っててご飯に色がついたりして、ムカつきますよね。ご飯ごと削ぎますからね。どういうつもりなんだろう。ご飯にゆかりが一面にかかってるのも終わってますね。
――昔、ゆかりが好きな人はマザコンだという噂がありました。
なんだその都市伝説(笑)