特製ダレの旨さたるや。『テクストゥーラ』の名物「よだれ鶏」

最初にご紹介するのは、一凛やイチリンハナレでも味わえる「よだれ鶏」。しかし、この特製ダレはこちらだけの味わいなんだとか。2種類のラー油と黒酢、ナッツや花椒などをブレンドした特製ダレで、しっとりとした鶏肉を味わう一皿です。鶏肉の美味しさもさることながら、この特製ダレのピリッと辛いのに旨味が詰まった美味しさたるや。日本酒とともにタレごと味わいたい逸品です。

ちなみにお店ではこの特製ダレを餃子につけ、山椒麺で味わい、豆乳を加えて飲み干すという三段活用できるメニューもあるそう。そちらも気になりますね。
エビの旨味が口いっぱいに広がる「サクラエビのチュロス」

チュロスというと、おやつやデザートのイメージが強いですが、さすが名店のチュロスは違います。甘くない「サクラエビのチュロス」は、もっちり、さっくり。エビの粉末を入れて練り上げていて、エビ塩と一緒に味わえば、歴としたお酒のおつまみに。
「エビのアヒージョとパン」

中華のエビチリような、スペイン料理のアヒージョのような……まさにミックスされた上品な美味しさ。桜エビや甘エビを使った濃厚エビオイルのアヒージョで、プリプリのエビを味わいつつ、この奥深い濃厚オイルをパンにつけて味わえば、なんとも言えぬ口福。
〆の「黒酢のカツサンド」

カツサンドは「イチリンハナレ」でも人気のメニュー、カツサンド。薄めの衣でサクッとあげた三元豚のカツにクロスのソースを絡めてあり、プチプチ食感のエゴマスタードがアクセントに。他にはない新しいカツサンドの味わいを楽しめます。これは〆に食べてもいいかも。
日本酒とマリアージュする楽しみを
![[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2024/04/20240417-textura08.jpg)
中華×スペイン料理を融合した『テクストゥーラ』の料理は、どんなお酒にも合う懐の深さを感じさせてくれました。ぜひ、この機会に「クラフト サケ ウィーク」で日本の美食と美酒を発見しに出かけてみてください。
●DATA
クラフト サケ ウィーク 2024 at 六本木ヒルズ
開催期間:2024年4月18日(木)~4月29日(月・祝)
時間:12:00~21:00(L.O.20:30)
場所:六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木6-9-1)
参加蔵数:各日10蔵
料金:スターターセット3900円(オリジナル酒器グラス+飲食用コイン11枚)
※2回目以降の来場の際は、スターターキットのグラス持参で追加コイン購入のみ
https://craftsakeweek.com/2603/