コンテンツへスキップ
食楽web

Instagram

Facebook
  • HOME
  • ニュース
    • ニュース
    • イベントレポート
  • 特集記事
    • ハロー!クラフトビール。
    • サウナ飯
    • 女性のための「ヘルス&グルメ」
    • 全国の美味しいを再発見!ご当地グルメ
    • お取り寄せグルメ
    • アウトドア飯
    • 最旬☆酒とつまみ
    • タクシーめし
  • コラム・お出かけ
    • コラム・食レポ
    • キッチン家電・道具
    • 新・田中一明のラーメン官僚主義!
  • 喫茶・レストラン
    • 食材ショップ
    • レストラン
    • バー・居酒屋
    • 喫茶店・カフェ
  • レシピ
    • 調理レシピ
    • ソース・調味料
  • ピックアップ
    • デカ盛り
    • キャンプ・野外料理
    • コンビニグルメ
  • お取り寄せ・買い物
    • 食楽マルシェ
    • お取り寄せ
TOP
コラム・お出かけ
コラム・食レポ
  • コラム・食レポ
  • PRアサヒビール
2023/12/20 10:502023/12/20 10:50

年末年始に味わいたい。「ランソン」が造るプレステージシャンパーニュ「ノーブル」はなぜ特別なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
年末年始に味わいたい。「ランソン」が造る最高峰のシャンパン「ノーブル」はなぜ特別なのか?
ランソンの最高醸造責任者であるエルヴェ・ダンタン氏 | 食楽web

●ランソンの最高醸造責任者であるエルヴェ・ダンタン氏が語る「ランソン・ノーブル・シャンパーニュ」の魅力とは? 

 忘年会や新年会をはじめ、現在パーティーシーズン真っ只中。ハレの席に華を添えてくれるお酒の筆頭と言えば、やっぱりシャンパーニュですよね。せっかくなら普段よりちょっと背伸びして、極上のシャンパーニュを味わいたいもの。

 そんなシーンにうってつけなのが、フランス・シャンパーニュ地方の街、ランスにある英室王室御用達の老舗メゾン『ランソン』がつくる最高峰のシャンパーニュ「ランソン・ノーブル・シャンパーニュ」です。

 今回、ランソンの最高醸造責任者であるエルヴェ・ダンタン氏に話をお伺いする機会を得ることができたので、ランソンのシャーパーニュづくりについてのこだわりや信条、さらに「ランソン・ノーブル・シャンパーニュ」について、さまざまなお話を伺いました。

大聖堂で有名な街・ランスに本社を構えるランソン。ラベルに描かれる十字は、創設者であるフランソワ・ドゥラモットの息子が聖マルタ騎士団に所属していた事に由来している
大聖堂で有名な街・ランスに本社を構えるランソン。ラベルに描かれる十字は、創設者であるフランソワ・ドゥラモットの息子が聖マルタ騎士団に所属していた事に由来している

伝統的な製法を守り、長期熟成により生み出されたシャンパーニュはまさに“至高”

――ランソンの創業は1760年にまで遡りますが、260年以上もの長きにわたり「守り続けてきたもの」を教えてください。

エルヴェ・ダンタン氏(以降、ダンタン氏):長い歴史の中で変わらない最大の点は「シャンパーニュづくりのスタイル」です。シャンパーニュ地方の伝統的なスタイルにのっとり、「マロラクティック発酵」※と呼ばれる瓶内二次発酵を行っていません。これがランソンのシャンパーニュの最大の特徴であり、他のメゾンではなかなか真似できない方式だと思います。

※醸造の過程で、アルコール発酵に続いて起こる反応で、ワイン中のリンゴ酸をよりまろやかな酸味の乳酸に変えること。主に二次発酵として行われる。

――時代とともに変化(進化した)点はありますか?

ダンタン氏:私の仕事はアッサンブラージュ(ウイスキーで言うブレンディング)ですが、よりよい形のアッサンブラージュを追求し続けることが私の使命だと考えています。そのためには、リザーブワインの知識はもちろん、リザーブワインの管理、持続可能な自然な土壌(畑)の管理、テロワールの熟知などが不可欠。さらに現代のお客様がシャンパーニュに何を求めているかなど、マーケットの要求に柔軟に対応するために日々進化を続けていると考えています。

――「マロラクティック発酵を行わない」点について詳しくお願いします。

ダンタン氏:マロラクティック発酵を使う、使わないは各メゾンのスタイルであり、どちらの方が良いシャンパーニュができるかというものではありません。大事なのはいずれの製法でも良いものも悪いものもできるということ。マロラクティック発酵を使えば短期間でまろやなか味に仕上がるため、完成するまでの時間が節約できますが、ランソンはそのスタイルを取らず、伝統的な製法で時間をかけてシャンパーニュづくりを行う道を選んだのです。
 その一番のメリットはぶどうが持っている「爽やかさ」が長期間保たれる点。しっかりとしたボディはあるものの、軽やかで爽やかな仕上がりになります。ゆっくりと時間をかけて熟成させていくので、ぶどう本来の爽やかさが保たれつつ、時間とともに強化されていくというわけです。

――気が遠くなるような作業ですね。

ダンタン氏:そうです。当然、リリースするまでの年数は長くなってしまうし、携わる人間には辛抱強さが必要になります。

――今回紹介する「ランソン・ノーブル・シャンパーニュ」シリーズですが、数あるシャンパーニュの中でどういう位置付けなのでしょうか?

ダンタン氏:「ランソン・ノーブル・シャンパーニュ」シリーズが誕生したのが1979年。従来リリースしていたシャンパーニュよりも上のラインを作ろうというのがきっかけでした。ランソンの柱となるスタイルはきっちり守りつつ、優雅さや上品さ、フレッシュな味わい、華やかさなど、全てにおいて上のレベルを目指したのです。「ノーブル」という言葉には「気品がある」「品格がある」という意味がありますが、それにプラスしてフランスでは「尊敬に値する」という意味も込められています。

グラン・クリュの中でも最高クラスのぶどうのみを使用した「ランソン・ノーブル・シャンパーニュ」

「ノーブル・シャンパーニュ・ヴィンテージ・ブリュット 2004」。その年によって多少差異はあるが、シャルドネ約7割、ピノ・ノワール約3割の割合でアッサンブラージュされている
「ノーブル・シャンパーニュ・ヴィンテージ・ブリュット 2004」。その年によって多少差異はあるが、シャルドネ約7割、ピノ・ノワール約3割の割合でアッサンブラージュされている

――今回は2本の「ランソン・ノーブル・シャンパーニュ」をご紹介いただけるということですが、最初に「ノーブル・シャンパーニュ・ヴィンテージ・ブリュット 2004」の特徴を教えてください。

ダンタン氏:シャルドネとピノ・ノワールの2種類のぶどうをアッサンブラージュしていますが、ぶどう畑もワンランク上の畑(グラン・クリュ)のものだけを使用しています。シャルドネに関しては、コート・デ・ブランにある5つの村で獲れる、それぞれ個性の異なるグラン・クリュのぶどうを厳選。ピノ・ノワールはベルジュネにあるグラン・クリュのぶどうを厳選しています。「ヴィンテージ・ブリュット 2004」に不可欠なのが、このベルジュネで獲れたピノ・ノワールで、フレッシュさと上品さに加えて、リッチ感のある味わいを出してくれます。

――最高クラスのぶどうをアッサンブラージュしているわけですね。

ダンタン氏:シャルドネは軽やかかつ華やかで味わい深い香りの要素があります。対してピノ・ノワールは果皮や果汁が濃い果物のニュアンスがあり、またスパイスのニュアンスも感じられます。2つのぶどうがお互いにない要素を補完しあって、絶妙なハーモニーを生み出すのです。

「ノーブル・シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン 2004」をテイスティングするダンタン氏。現在、ランソンのシェフ・ド・カーヴ(最高醸造責任者)を務めている
「ノーブル・シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン 2004」をテイスティングするダンタン氏。現在、ランソンのシェフ・ド・カーヴ(最高醸造責任者)を務めている

――なぜ2004年というビンテージを選んだのでしょうか?

ダンタン氏:その年のぶどうの出来が良かったというのはもちろんですが、2004年から熟成させてきたこちらのシャンパーニュがもっとも良い状態に仕上がっているのが「今」だからです。18年間、テイスティングを続けてきた結果、ようやく皆さんにお披露目できると判断しました。

100%シャルドネのみを原料とした「ノーブル・シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン 2004」
100%シャルドネのみを原料とした「ノーブル・シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン 2004」

――「ノーブル・シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン 2004」についてはいかがでしょうか?

ダンタン氏:基本的なアプローチや考え方は「ノーブル・シャンパーニュ・ヴィンテージ・ブリュット 2004」と同様ですが、「ノーブル・シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン 2004」ではピノ・ノワールを使わず、5つの村のグラン・クリュでとれたシャルドネのみを使用しています。これらの畑は石灰質のため、ミネラル分を強く感じることができるのが特徴です。また、よりピュアなシャルドネの香りにプラスして、白い果物を砂糖で煮詰めたような香りやドライフルーツのような香りも楽しめます。こちらも18年間熟成期間を設けています。

2本の新たな「ランソン・ノーブル・シャンパーニュ」に合う料理とは?

ダンタン氏の会話の端々からシャンパーニュづくりに対する強い情熱と老舗ならではの責任感が伝わってくる
ダンタン氏の会話の端々からシャンパーニュづくりに対する強い情熱と老舗ならではの責任感が伝わってくる

――まさにランソンのシャンパーニュづくりの真髄を体現したシャンパーニュですが、どういった料理にマッチするとお考えですか?

ダンタン氏:順番が逆になりますが、「ノーブル・シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン 2004」は、海洋性の石灰質土壌で育ったシャルドネを使用しているため、合わせる料理によっては、ヨード香や海藻、貝殻などのニュアンスが出てきます。ですから基本的には魚介類を使った料理に一番合うと思っています。例えばクオリティの高い刺し身、フランス料理であれば、ホタテを薄くスライスしてレモンのソースをかけた料理や、白身魚を爽やかなソースでいただく料理などとも相性が抜群です。

 一方、「ノーブル・シャンパーニュ・ヴィンテージ・ブリュット 2004」の場合は、ピノ・ノワールが持つスパイス香やしっかりとした骨格を楽しめる料理がオススメ。魚介類全般はもちろん、前者に比べるともう少し幅広い料理に合うと思います。例えば天ぷら、鶏肉や雉、鴨、ホロホロ鳥、さらに仔牛の肉を網焼きにした少し重めの料理にもマッチすると思いますよ。

――ありがとうございます! 最後に読者へメッセージをお願いします。

ダンタン氏:皆さんにはぜひシャンパーニュ地方へ来ていただいて、これが本場のシャンパーニュのフレッシュな味わいなのだということをぜひ体験して欲しい。その上で、品格がワンランク上の「ノーブル・シャンパーニュ」の味わいを知っていただきたいと思います。今の時代、我々は世界中のさまざまな料理を楽しみながら生きています。シャンパンはどんな料理にも合う。つまり「シャンパンを楽しむためにこの世界がある!」と言っても過言ではありません(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 自分の子どもに向けるような優しい表情で、シャンパーニュについて真摯に語ってくれたエルヴェ・ダンタン氏。「ノーブル・シャンパーニュ」シリーズは、老舗ランソンが、長年シャンパーニュづくりに向き合ってきた結晶とも言える極上の一品。こちらのシャンパーニュで乾杯すれば、ワンランク上のパーティになること間違いなしですよ。

(撮影◎植野 淳、取材・文◎室井康裕)

●DATA

商品・価格:
・ノーブル・シャンパーニュ・ヴィンテージ・ブリュット 2004 参考小売価格2万5000円(税抜)
・ノーブル・シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン 2004 参考小売価格3万円(税抜)

お問い合わせ先:
アサヒビール株式会社 お客様相談室:TEL:0120-011-121(平日10:00~16:00 ※12:30~13:30は休止)
※飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。

  • タグ
  • アサヒビール株式会社
  • シャンパーニュ
  • シャンパン
  • PR
  • ノーブル
  • ランソン

関連記事

年末年始に味わいたい!『かっぱ寿司』の「三段つかみ寿司」が帰ってきた
  • ニュース

年末年始に味わいたい!『かっぱ寿司』の「三段つかみ寿司」が帰ってきた

  • タグ
  • かっぱ寿司
  • イクラ
  • 三段つかみ寿司
  • ウニ
  • 寿司
これぞ冬のお酒の最適解! 食楽編集長が絶賛する「本麒麟 味わい濃厚 冬仕立て」のうまさの秘密とは?
  • コラム・食レポ
  • Sponsored

これぞ冬のお酒の最適解! 食楽編集長が絶賛する「本麒麟 味わい濃厚 冬仕立て」のうまさの秘密とは?

  • タグ
  • 本麒麟 味わい濃厚 冬仕立て
  • KIRIN
  • キリンビール
  • PR
  • 白い本麒麟
チルなおいしさのボタニカル系麦焼酎「CHILL GREEN 」。食楽女子が味わった最高の“エスニックおつまみ”
  • コラム・食レポ
  • Sponsored

チルなおいしさのボタニカル系麦焼酎「CHILL GREEN 」。食楽女子が味わった最高の“エスニックおつまみ”とは?

  • タグ
  • 麦焼酎
  • 濵田酒造株式会社
  • PR
  • CHILL GREEN
  • ヘルス&グルメ
美味なる映画館【1】『おいしい生活』
  • コラム・食レポ

美味なる映画館【1】『おいしい生活』のミートボールスパゲッティ

  • タグ
  • おいしい生活
  • 映画
  • ミートボールスパゲッティ
美味なる映画館【1】『君の名は。』のパンケーキ
  • コラム・食レポ

美味なる映画館【2】『君の名は。』のパンケーキ

  • タグ
  • 新海誠
  • 君の名は。
  • パンケーキ
  • 映画
【コーヒープレス古今東西】余裕のない私にも、コーヒープレスはやさしいのに。
  • コラム・食レポ

01話【コーヒープレス古今東西】余裕のない私にも、コーヒープレスはやさしいのに。

  • タグ
  • コーヒー
  • コーヒープレス
  • コーヒープレス古今東西

スペシャル

食楽チョイス

【吉祥寺グルメ】Googleで高評価! 一度は訪れたい創業40年以上の「老舗の喫茶店」ベスト3
  • コラム・食レポ

【吉祥寺グルメ】Googleで高評価! 一度は訪れたい創業40年以上の「老舗の喫茶店」ベスト3

  • タグ
  • 喫茶店
  • 武蔵野珈琲店
  • ゆりあぺむぺる
  • 茶坊 武蔵野文庫
  • 吉祥寺グルメ
家飲みがもっと楽しくなる最強の「酒とつまみ」6選
  • お取り寄せ

家飲みがもっと楽しくなる最強の「酒とつまみ」6選

  • タグ
  • 酒とつまみ
  • YUZU Sparkring ~FARM to SVB 高知産ゆず~
  • 元祖中津からあげ もり山
  • MAIAM WINES
  • 子泣きじじい
  • パタゴニア プロビジョンズ
  • 家飲み
  • カルディ
プロが教える生クリームいらずの「王道カルボナーラ」の永久保存版レシピ【基本の料理】
  • 調理レシピ

プロが教える生クリームいらずの「王道カルボナーラ」の永久保存版レシピ【基本の料理】

  • タグ
  • 王道カルボナーラ
  • 基本の料理
  • 東京ソロごはん。
  • レシピ
  • パスタ

注目キーワード

  • ラーメン官僚
  • 基本の料理
  • 銀座特集
  • 調理器具
  • 大阪
  • シャトレーゼ
  • 北海道
  • うなぎ

人気記事

口に触れた瞬間、唇が感動!カトラリーの概念を覆す“魔法のカレースプーン”が手放せないワケ
  • キッチン家電・道具

口に触れた瞬間、唇が感動!カトラリーの概念を覆す“魔法のカレースプーン”が手放せないワケ

  • タグ
  • カトラリー
  • おいしいローカル部
  • ARAS
  • カレースプーン
2025年下半期の運勢/1月〜4月生まれ【占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い】
  • コラム・食レポ

2025年下半期の運勢/1月〜4月生まれ【占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い】

  • タグ
  • 占い
  • タロット
  • 占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い
東京のチャーハンマニアが激推しする町中華『玄奘』の「エビチャーハン」はなぜ旨い?
  • レストラン

東京のチャーハンマニアが激推しする町中華『玄奘』の「エビチャーハン」はなぜ旨い?

  • タグ
  • チャーハン
  • 町中華
  • 東京都文京区
  • 白山
  • 玄奘
もっと見る

食楽特集

【暮らしの名品】使い捨てのペーパー布巾はもうやめた。美しく機能的な中川政七商店の「花ふきん」

【暮らしの名品】使い捨てのペーパー布巾はもうやめた。美しく機能的な中川政七商店の「花ふきん」

  • キッチン家電・道具
実用的な道具であり、凛と美しい器であり。東屋「ジューサーNo.1」が長く愛され続ける理由

実用的な道具であり、凛と美しい器であり。東屋「ジューサーNo.1」が長く愛され続ける理由

  • キッチン家電・道具
本当にあってよかった。“縁の下の力持ち”なキッチン道具3選【レシピ付き】

本当にあってよかった。“縁の下の力持ち”なキッチン道具3選【レシピ付き】

  • キッチン家電・道具
“ほったらかし調理”で料理がオートで完成。新登場したBRUNO「オートクックポット」の実力とは?

“ほったらかし調理”で料理がオートで完成。新登場したBRUNO「オートクックポット」の実力とは?

  • ニュース
卵料理をもっとおいしく、楽しく。長く使い続けたい卵の調理道具3選

卵料理をもっとおいしく、楽しく。長く使い続けたい卵の調理道具3選

  • キッチン家電・道具
おいしいローカル部
なりたい自分になる秘訣。私のおいしい『モノとコト』
やまなしの美酒・美食、お出かけスポット
ハロー!クラフトビール。 ようこそ幸せビアワールドへ
全国の美味しいを再発見!ご当地グルメ
お取り寄せグルメ
旨い店はタクシー運転手に訊け!
食楽marche(マルシェ) 名店の美味をお取り寄せ!
Official Facebook Page
食楽web Official Instagram

ランキング

口に触れた瞬間、唇が感動!カトラリーの概念を覆す“魔法のカレースプーン”が手放せないワケ

口に触れた瞬間、唇が感動!カトラリーの概念を覆す“魔法のカレースプーン”が手放せないワケ

  • キッチン家電・道具
2025年下半期の運勢/1月〜4月生まれ【占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い】

2025年下半期の運勢/1月〜4月生まれ【占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い】

  • コラム・食レポ
東京のチャーハンマニアが激推しする町中華『玄奘』の「エビチャーハン」はなぜ旨い?

東京のチャーハンマニアが激推しする町中華『玄奘』の「エビチャーハン」はなぜ旨い?

  • レストラン
2025年下半期の運勢/5月〜8月生まれ【占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い】

2025年下半期の運勢/5月〜8月生まれ【占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い】

  • コラム・食レポ
2025年下半期の運勢/9月〜12月生まれ【占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い】

2025年下半期の運勢/9月〜12月生まれ【占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い】

  • コラム・食レポ
もっと見る

連載・作家

お気に入り映えカウンター席

【STU48吉田彩良さん新連載】広島で一番リピする韓国っぽカフェ『cocoffle』/私が恋する白いカフェVol.1

  • 喫茶店・カフェ
【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】『神田錦町 更科』で江戸の蕎麦文化の粋に直に触れる

【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】『神田錦町 更科』で江戸の蕎麦の粋に触れる

  • コラム・食レポ
【フーテンの寅みやげ】BEAMS名物ディレクターが惚れた鹿児島生まれのウイスキー「KANOSUKE」

【フーテンの寅みやげ】BEAMS名物ディレクターが惚れた鹿児島生まれのウイスキー「KANOSUKE」

  • コラム・食レポ
タカハシユキさん

【あの人にとっておきの手みやげVol.1】フードクリエイター・タカハシユキさん「クスッと可愛くておいしい和のおやつ」

  • お取り寄せ

連載記事(自動更新)

口に触れた瞬間、唇が感動!カトラリーの概念を覆す“魔法のカレースプーン”が手放せないワケ

口に触れた瞬間、唇が感動!カトラリーの概念を覆す“魔法のカレースプーン”が手放せないワケ

  • キッチン家電・道具
今行くべき「名店のかき氷」4選。散策も楽しめる鎌倉から高尾まで心潤す涼やかな一杯

今行くべき「名店のかき氷」4選。散策も楽しめる鎌倉から高尾まで心潤す涼やかな一杯

  • コラム・食レポ
その作り方、間違っているかも? 米一粒一粒が輝く、老紳士直伝『究極のTKG』の作り方

その作り方、間違っているかも? 米一粒一粒が輝く、老紳士直伝『究極のTKG』の作り方

  • コラム・食レポ

レシピ(自動更新)

【時短レシピ】夏こそ栄養カレー! 15分で作れるヘルシー&スパイシーな「レンジでサバ缶カレー」

【時短レシピ】夏こそ栄養カレー! 15分で作れるヘルシー&スパイシーな「レンジでサバ缶カレー」

  • 調理レシピ
なすは夏と秋で食べ方を変えるのが最適解!夏の旨レシピ「揚げなすの味噌汁&アレンジそうめん」

なすは夏と秋で食べ方を変えるのが最適解!夏の旨レシピ「揚げなすの味噌汁&アレンジそうめん」

  • 調理レシピ

最新記事

    今行くべき「名店のかき氷」4選。散策も楽しめる鎌倉から高尾まで心潤す涼やかな一杯

    今行くべき「名店のかき氷」4選。散策も楽しめる鎌倉から高尾まで心潤す涼やかな一杯

    • コラム・食レポ
    口に触れた瞬間、唇が感動!カトラリーの概念を覆す“魔法のカレースプーン”が手放せないワケ

    口に触れた瞬間、唇が感動!カトラリーの概念を覆す“魔法のカレースプーン”が手放せないワケ

    • キッチン家電・道具
    その作り方、間違っているかも? 米一粒一粒が輝く、老紳士直伝『究極のTKG』の作り方

    その作り方、間違っているかも? 米一粒一粒が輝く、老紳士直伝『究極のTKG』の作り方

    • コラム・食レポ
    東京のチャーハンマニアが激推し!中野坂上の町中華『ミッキー飯店』の真っ黒チャーハンが旨すぎる

    東京のチャーハンマニアが激推し!中野坂上の町中華『ミッキー飯店』の真っ黒チャーハンが旨すぎる

    • レストラン
    2025年下半期の運勢/9月〜12月生まれ【占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い】

    2025年下半期の運勢/9月〜12月生まれ【占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い】

    • コラム・食レポ

アーカイブ

食楽web
  • HOME
  • ニュース
    • ニュース
    • イベントレポート
  • 特集記事
    • ハロー!クラフトビール。
    • サウナ飯
    • 女性のための「ヘルス&グルメ」
    • 全国の美味しいを再発見!ご当地グルメ
    • お取り寄せグルメ
    • アウトドア飯
    • 最旬☆酒とつまみ
    • タクシーめし
  • コラム・お出かけ
    • コラム・食レポ
    • キッチン家電・道具
    • 新・田中一明のラーメン官僚主義!
  • 喫茶・レストラン
    • 食材ショップ
    • レストラン
    • バー・居酒屋
    • 喫茶店・カフェ
  • レシピ
    • 調理レシピ
    • ソース・調味料
  • ピックアップ
    • デカ盛り
    • キャンプ・野外料理
    • コンビニグルメ
  • お取り寄せ・買い物
    • 食楽マルシェ
    • お取り寄せ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • 広告掲載について
  • 食楽marche (マルシェ)について
  • 食楽cuisine(キュイジーヌ) について
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
copyright(c)TOKUMA SHOTEN@All Rights Reserved.