「マルチグリッド調味料ボックス」

続いては、塩や砂糖などの調味料を収納する「マルチグリッド調味料ボックス」です。形状は1つのボックスですが、フタを開けると3種類の調味料を分けて入れられるようになっています(Lは4種類入れられます)。
ちなみにサイズは、ヨコ23cm・タテ9cm・奥行7cm。思ったより小ぶりで、キッチンに置いておいても邪魔にならない大きさです。

難点を挙げるとすれば、全部がプラ製で、なおかつ重量感もなく、ものすごく安っぽいところ。そして最大の欠点は、ケースそれぞれにフタがないことです。開けると、上の写真のように全部ガバッと開きます。
つまり、調理中に開けるたび、すべての調味料が空気にさらされます。衛生的にもどうかと思うし、湿気も気になります。
しかも付属のスプーンが小さすぎて、非常に使いにくい。というわけで、この商品は買って後悔、☆0です。今は洗面所に置いて、綿棒やコットンなどを入れて使っています。
「スプーン付きクリアスパイスジャー」

というわけで、再び塩や砂糖を入れる調味料入れを物色していて、目に留まったのが「スプーン付きクリアスパイスジャー」(592円)です。
まず、届いてホッとしたのは、下の部分がガラス製だったこと。フタ付きで、しかもパッキンがついているので、しっかりと閉まります。
そしてこの商品の最大の特徴は、フタがそのままスプーンになっていること。そしてこのスプーン、長さを調節可能です。

スプーンは小さじ1/2の小さなタイプ。大さじ量を入れるときにはやや面倒ながら、使い勝手や衛生面は◎。これは満足。☆5です。まず1個だけ買ったのですが、今は2つ買い足して砂糖、塩、片栗粉用として大活躍しています。
まとめ

というわけで、『SHEIN(シーイン)』のキッチングッズをご紹介してきましたが、けっこうデザイン性の高い雑貨などもたくさんあるので、サイトを観ているだけでも楽しめます。ちなみに、注文して届くまでは1週間前後。みなさんもオススメ商品があったらぜひ教えてください。
(撮影・文◎土原亜子)