出汁カレーうどんに天ぷらを乗せる。異色の組み合わせの妙!

カレーうどんと、天ぷらうどん。どちらも定番メニューではありますが、それが一緒になった「天カレーうどん」は初体験。天ぷら、うどん、カレー出汁のどれからスタートしていいか迷いますが、まずはカレー出汁を一口。
![[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2022/07/20220710-tencurryudon04.jpg)
お店オリジナルのカレールーを使ったスープは、甘みを感じる濃厚なコクがあって辛さが少ないと思っていると、後からズシンとスパイシーな辛さがやってきます。
ベースは和風のダシがしっかり効いた「うどん屋さんの美味しいカレー」。ダシの旨みとスパイスが絶妙のバランスでマッチしています。

お次は、美味しそうな音で揚げていた天ぷら。海老にピーマン、ナスと、かなりのボリュームで、どれも衣がサクサク。やっぱり天ぷらは揚げたてだと美味しさが段違いです。このサクサクの天ぷらがカレー出汁によく合う。なぜ一般的にないメニューなのか不思議なくらい、感動する美味しさなのです。

メインのうどんはもっちりとした食感でコシはあり、ボリュームのある太麺。濃厚なカレー出汁に負けない存在感です。
トッピングのチーズはパルメザンとモッツァレラチーズが掛かっていて、まろやかな風味がプラス。うどんにもよく絡み、スパイシーな辛さがかなり軽減されるので、辛すぎるのが苦手という人にもオススメです。
定食へのグレードアップがオススメ!

この「天カレーうどん」にはプラス200円で、ご飯と小鉢の付く定食に変更可能。関西以外では「うどんにごはんは炭水化物が多すぎる」と言われますが、こちらのお店のようにカレーうどんが濃厚で美味しい店なら、むしろご飯はマスト。

ご飯にカレー出汁をかけて食べても美味しいですし、うどんを食べ終わった丼の中にご飯を入れてカレーリゾット風にして食べるのもおすすめです。
ちなみにお店では最初からごはんとうどんが一緒に入った「ちーずカレーうどん丼」というメニューも存在します。
うどんとごはんとカレーと天ぷら。美味しい美味しいと食べ尽くし、気付けばお腹いっぱい。ちょっと意外な組み合わせだけど、美味しくてボリュームたっぷりの「天カレーうどん」。地域の人から愛されている理由がよくわかりました。
(撮影・文◎けいたろう)
●著者プロフィール
けいたろう
旅するグルメライター。大阪と京都をむすぶ京阪電車の沿線在住で、複数の旅行情報サイトにて旅とグルメのガイド記事を執筆。気になるグルメ情報があるとB級グルメも高級店も穴場のお店も有名行列店でも、とにかく幅広く取材!食楽webでは関西グルメ情報を中心に紹介しています。