塩味が絶妙なムネ肉からあげの美味しさの秘密とは?

さっそく「むね唐揚げ」をいただきます。塩ダレで味付けをしているそうで、しょうゆベースのモモ肉と違って見ためが白っぽいのが特徴です。こちらを運営する株式会社GLUGの畠山大毅さんによると、とにかく薄い衣にこだわっているとのこと。片栗粉のみの衣はサックリと軽やかで、見事なまでの“薄衣”に仕上がっています。
ムネ肉とは思えないほどのしっとりやわらかい肉質で、塩味が絶妙! 「淡路の藻塩など、数種類の塩をブレンドしています」と畠山さん。藻塩は海藻の旨みが凝縮されているため、塩の味に奥行きがあり、それが肉の味に深みと豊かさを与えています。
これがもう、何個でも食べられそうなほどに美味しい! 肉の旨み、そして塩の旨みが一緒になって、舌に“残留旨み”となって張り付いて離れません。これは夏場など、汗をかいたあとに半狂乱になって食べたくなるような美味しさです。
米味噌や一味唐辛子を隠し味に使った醤油ベースのもも肉も旨い!

続いて、金賞受賞の「もも唐揚げ」を。秘伝のしょうゆダレに漬け込み、隠し味に米味噌や一味唐辛子を使用しているとのことで、これも実に深みのある味わいになっています。醤油の風味が巧みに抑えられていて、肉のうま味が前面に出てくる印象。これでごはんをかきこみたくなります。そして肉汁がスゴい! 肉を割ってみると、湯気とともに肉汁があふれてきて、温泉の源泉のようです。

前出の畠山さんによると、今以上に美味しくしていくために、味の研究は継続しているとのこと。これ以上美味しくなってどうするんだ! と思ってしまいましたが(笑)、世の中に美味しいからあげが増えて怒るカラアゲニストはいません。今後の味の進化にも注目のお店です。
●SHOP INFO
店名:人は唐揚げに熱狂する。 蒲田駅西口店
住:東京都大田区西蒲田7丁目67-14-2F(「居酒屋叶え家 内」)
営:15:00~20:00(テイクアウト・デリバリーのみ)
https://hitoha-karaageni-nekkyosuru.com/
●著者プロフィール
松本壮平
ライター・編集者。一般社団法人日本唐揚協会認定カラアゲニスト。生まれも育ちも「からあげの聖地」である大分県中津市。美味しいからあげを求めて東奔西走する「から活=からあげ探索活動」に明け暮れている。