デカいからあげが入ったからあげ弁当はフタが閉まらない!

名物は、子どもの手のひらほどの大きさの「ドデカ!! からあげ」。醤油味の「黒」、塩味の「白」、特製辛味をまぶした「赤」(各1個90円)のほか、チーズ味の「黄」と味噌味の「茶」(各1個100円)と5種類のからあげを味わえるのです。

そして人気メニューはこの黒からあげが入ったからあげ弁当。サイズは小(からあげ3個・ライス280g)、並(4個・350g)、大(5個・450g)、特(7個・600g)から選べます。筆者がオーダーしたのは大。からあげがとにかくデカくて、お弁当のフタが閉まりません。最大幅は約5cmもあります。

二度揚げされたからあげは、2種類の粉をブレンドしたというガリザク食感のワイルドな衣が特徴。郡山の中村味噌醤油醸造場の醤油と秘伝のタレに漬け込んだ鶏肉にも、味がしっかりとしみ込んでいます。ニンニクやショウガの風味はややひかえめな印象。肉はやわらかく、ガリザク食感の衣と入り混じると「ガリッ! フワッ!」と口の中が楽しい食感になります。何より食べ応えがあり過ぎなので、晩ごはんにもいけます。

せっかくなのでもう一つの名物、「白」もいただきました。こちらは煮干しや昆布で出汁をとった塩からあげです。ほんのりと魚介の風味が感じられ、これが鶏肉のうま味とも合う! あっさり系の味なので、これはけっこうな数を食べられそうです。
ちなみにお弁当のごはんは郡山のブランド米・あさか舞を使用。あさか舞は郡山市内でとれたコシヒカリとひとめぼれの一等米で、ふっくら粘りのある炊き上がりが特徴。これが甘みもあって美味しいんです。固すぎずやわらかすぎず、絶妙な炊き上がり。おかずなしでもこのごはんだけ食べていられそう。

こちらのからあげ、使用しているニンニクもショウガも無添加のものだそうです。食材にもこだわっていますね。味変を楽しみたい場合は、別売りの油淋鶏やタルタル、おろしポン酢(各50円)などのソースもあります。巨大なからあげで、いろんなソースを試せるので、全部購入して好みの味を探してみるのもいいかもしれませんね。
●SHOP INFO

店名:からあげ専門店 金星・平井店
住所:東京都江戸川区平井5-21-12 ベルモエースビル3F
TEL:03-6657-2414
営:10:30~22:00
休:年中無休
●著者プロフィール
松本壮平
ライター・編集者。一般社団法人日本唐揚協会認定カラアゲニスト。生まれも育ちも「からあげの聖地」である大分県中津市。美味しいからあげを求めて東奔西走する「から活=からあげ探索活動」に明け暮れている。