
大食い選手として活躍する傍ら、フードアナリストとしても活動しているたべめぐみさんが、東京のデカ盛りグルメを体験レポ!
デカ盛りグルメの店が多く集まることで知られる東京・秋葉原。この場所に新たな大食いメニューが誕生しました。それがラーメン店『百年本舗 秋葉原総本店』の「RED CLIFF(レッドクリフ)」というまぜそば。
こちら、なんと最低でも2kg、最大で10kgというデカ盛り具合。上の写真をご覧いただければわかると思いますが、積み上げられた肉がまさに赤い壁のようです。
この料理を40分以内に食べきった人にはラーメン無料券がプレゼントされるというので、プチ大食いの筆者もすぐさま予約して、2kg(1,800円)のレッドクリフにチャレンジしてきました!

今回、大食いチャレンジに伺った『百年本舗 秋葉原総本店』は、高田馬場の人気ラーメン店『麺屋 宗』のセカンドブランド。『麺屋 宗』は塩ラーメンを主軸にしていますが、こちらの百年本舗は醤油ラーメンにこだわっています。
そもそもなぜデカ盛りチャレンジを始めたのか、お店の人に伺うと「思う存分お腹いっぱい食べてもらいたかった」からだそうです。


店に入ってすぐ右手に券売機があります。魅力的なメニューの数々に興味がわきますが、今回の目的はチャレンジメニュー。絶対にラーメン無料券をゲットして無料券で食べる! と心に決めて、今回はデカ盛りに集中です。

席についた後、スタッフの方にチャレンジの予約をしていることを伝えます。もちろん予約していなくても15~20時の間ならチャレンジは可能。しかし、お店の混み具合などで提供できないこともあるそうなので、「絶対に食べたい!」という方は、予約をおすすめします。
そして待つこと数十分。とうとう2kgのレッドクリフが到着!

約6人前の量があるそうです。1,800円で6杯分と考えるともうその時点でお得ですよね。味は、醤油魚介ベース、旨辛背脂ベースの2種類から選択可能。割合は麺1kg、お肉ともやしで1kgといった具合でしょうか。今回は、2kg醤油魚介で40分チャレンジに挑みます。

よーーい、スタート!!
まずはピンク色のチャーシューからいただきます。柔らかく、噛むたびに旨みと甘みがじわりと口の中に広がります。低温調理で12時間かけて作っているそうです。食感を変えるために、薄切りだけでなく炙った厚切りチャーシューも2枚トッピングされています。
分厚いチャーシューは甘ダレなので、塩気のあるラーメンと交互に食べると箸が進みます。麺は全粒粉と国産小麦を配合した平打ち麺。噛むともちっと押し返してくるくらい弾力があり、食べ応え満点です。

調味料は、お酢、ラー油、醤油、にんにくが揃っています。味変にインパクトを加えたい場合はにんにく。さっぱり食べ進めたい時はお酢を回しかけます。
今回、大活躍したのがお酢。ひと回しかけると口の中がさっぱりするので、どんどん食べ進めることができます。さらに、ラー油を足すと、ピリ辛の風味が良いアクセントに。
そして……

調味料で味を少しずつ変えながら食べ進めた結果、飽きずに最後まで美味しくいただけました。タイムは30分28秒。制限時間まで10分ほど残してフィニッシュ。ちなみに、早い人のタイムを聞いたら、なんと4分01秒だそうです。ここまで早いと、どのように食べているのか、想像がつきません(笑)
筆者が実際に食べている様子は、YouTubeの『たべめぐチャンネル レッドクリフ』にて配信中です。気になる方はチェックしてみてください。そして次回は、いただいた無料券で、ラーメンと名物の海南チキンライスをいただこうと思います。
今回チャレンジした「レッドクリフ」は、グラム数が2~10kgで5段階に分かれているので、比較的チャレンジしやすいのも魅力です。大食いに自信のある方は、自分の食べられる量に合わせてチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
●SHOP INFO

店名:百年本舗 秋葉原総本店
住:東京都千代田区外神田3-8-9 昌徳ビル1F
TEL:03-3255-0220
営:11:00~22:00
休:なし
http://100-nenhonpo.com/
●著者プロフィール
たべ めぐみ
福岡県出身。大食い選手として活躍する傍ら、趣味の食べ歩きを活かして、フードアナリストとしても活動している。“女版渡部”(アンジャッシュの渡部さんの女性版)の愛称で親しまれ、現在はテレビ出演や唐揚げのプロデュースなど活躍の幅を広げている、今話題の美人フードアナリスト。
https://www.instagram.com/tabe_megumi/