立ち蕎麦マニアが激推しする笹塚の名店『柳屋』の「キーマカレーそば」

ホクホクのジャガ天と相性抜群のキーマカレーそば

『柳屋』は笹塚駅から徒歩3分ほどの地元「10号商店街」を入ってすぐの場所にありました。昔ながらの街の立ち食いそば屋さんといった外観で、スペースも5人でいっぱいの小さいなお店。覗いてみると、立ち食いではなく、カウンターに椅子が設置されていました。

 お昼どきはやはり満席で、お客さんが1人出ると1人が入るといった感じです。筆者も待ちながら、ガラスの引き戸に貼られたメニューを眺め「キーマカレーそば・うどん」を確認。570円です。最近の物価高で、ランチも1000円以上が当たり前になりつつある中、リーズナブルなお値段はかなり嬉しいです。

ガラスの引き戸にメニューがずらっと貼られていました[食楽web]
ガラスの引き戸にメニューがずらっと貼られていました[食楽web]

 お客さんが1人出たのと入れ替わりで筆者も入店。券売機はなく、お店の人に口頭で直接オーダーし、すぐに支払いを済ませる、昔ながらのシステムです。注文したのは、もちろんお目当ての「キーマカレー」です。

 そばができ上がるまで、しばし店内を観察。すると、壁に掲げられているコピーに「天ぷら油は純植物性大豆絞油の高級品を使用し、おつゆは、かつを節、サバ節、だし昆布と栄養価の高い天然調味料をもとに作られている」とありました。さすがのこだわりですね。

 さらに天ぷらメニューもずらりと貼られています。ここでハッと思い出しました。トッピングの「ジャガイモの天ぷら」(140円)のことを! 慌てて追加をお願いし、プラス140円を支払います。お店の方はまさにキーマカレーそばを出そうとしていた瞬間でしたが、すぐに声掛けしてくれてセーフ。

 こうした昔ながらの対面方式は、すぐに対応してくれてありがたいです。最近、A Iがあらゆるシーンで使われる時代ですが、便利な反面、トラブルも多くて不快なことも多いと思いませんか? やはり人対人のコミュニケーションが快適な場面も、まだまだたくさんあるんですよね。

 さて、そんなことを考えながら、登場した「キーマカレーそば」がこちらです。

キーマカレーそば570円にジャガイモの天ぷら140円をトッピング
キーマカレーそば570円にジャガイモの天ぷら140円をトッピング

 まず驚いたのがジャガイモの天ぷらがポテトフライ型で、しかも想像以上に太いこと。蕎麦の上にはキーマカレーと刻みネギがのっています。うーん、美味しそう!

ジャガイモの天ぷらは太くて、ホクホク!
ジャガイモの天ぷらは太くて、ホクホク!

 まず、下からお蕎麦を引っ張り出して、キーマカレーと絡めて食べてみます。キーマカレー自体はマイルドな味わいで、ひき肉たっぷり。お店の基本のおつゆにキーマカレーを合わせているので、醤油ベースのお出汁の味がじんわりと響いてきます。

キーマカレーとお出汁に絡むお蕎麦
キーマカレーとお出汁に絡むお蕎麦

 そしてジャガイモの天ぷら、食べてみると、熱々でホクホク。手作り感があって、これだけでもめちゃくちゃ美味しい。さらにキーマカレーソースに浸して食べるとさらにウマい! 

 ありそうでない、キーマカレーそばとジャガイモ天の組み合わせ。立ちそばマニアのコンビが、この組み合わせをデフォルトにしているという意味がよくわかりました。

 他にも天ぷらはかき揚げやゲソ、桜エビ、春菊などなど色々あり食べてみたい気もしますが、次に来るときもコレにしてしまいそうな予感。

 ぜひ、みなさんも笹塚の『柳屋』で、唯一無二の「キーマカレー&ジャガイモの天ぷら」の組み合わせで食べてみてください。

(撮影・文◎土原亜子)

●SHOP INFO

柳屋

住:東京都渋谷区笹塚2-11-4
営:6:20〜14:30
休:土日