おいしいチンゲン菜の見分け方は3つ

チンゲン菜に限らず、野菜や果物は色や断面に注目してみましょう。とくに、チンゲン菜のおいしさは茎にありますので、ふっくらと膨れているものは特に甘みがあり、ジューシーな味わいを楽しめます。
●ポイントは3つ
葉:鮮やかな緑色。ピンと張りがある。
茎:幅広く肉厚でツヤがある。根元がふっくらしているもの。
切り口:なるべく白くてみずみずしいもの。
「巣ごもり風チンゲン菜のコンソメ煮」の作り方
さて旬のチンゲン菜の甘さとシャキっとしたみずみずしさを味わえるレシピを2品紹介します。まずはベーコンとコンソメ、卵のまろやかさが重なる柔らかなスープ仕立ての一皿。

「チンゲン菜のステーキ」の作り方

チンゲン菜も切り方によって、食感に変化があり、食べ応えも増します。茎に沿って、半分にしたり、4分の1にしたり。そのまま焼き目が付くくらいに焼いて、鰹節と醤油をかけたり、挽肉をかけたりしてもおいしくいただけます。
ごま油でラー油をかけたり、オリーブオイルで焼いてパルメザンチーズをかけたり、比較的、プレーンな味わいだからこそ合わせる調味料によって変化を楽しめる食材ですよ。
晩秋のチンゲン菜は、炒めても煮ても美味な万能野菜。鮮やかな緑とシャキシャキ感を生かして、食卓に彩を添えてみませんか。
(撮影・文◎亀井亜衣子)