【愛媛県】チーズ入りあげ巻

明るい黄色が映える、愛媛県の郷土料理「あげ巻」を使用したチーズレシピがこちら。魚の旨みをぎゅっと詰め込んだあげ巻きと、濃厚なチェダーチーズが絶妙なハーモニーを奏でます。シンプルな見た目ながら、一口食べると口いっぱいにチーズの香ばしさと旨みが広がるメニューです。
材料
・プロセスチーズ(チェダーチーズ入り)……100g
・油揚げ(大判)……2枚
・魚のすり身(無塩のもの)……200g
・塩……小さじ1/3
・こしょう……少々
・片栗粉……大さじ1
作り方
1.魚のすり身に塩、こしょう、粗みじん切りにしたチーズを加えて混ぜ合わせ2等分をする。
2.湯通しし3辺を切った油揚げを広げて片栗粉を全面にふり、混ぜ合わせた1.を均等にのせ、端から巻く。
3.広げたラップに2.をのせ、クルクルに巻き、端を輪ゴムでしっかり止める。
4.沸かした湯に入れ、弱火で11~12分茹でる。茹で上がったら、しばらくそのままにしておく。
5.食べやすい大きさに切って完成。
・・・・・・・
【福岡県】明太子とクリームチーズの練り込みクッキー

福岡県名物の明太子をたっぷり使用した、チーズレシピがこちら。甘みのあるクリームチーズと明太子を生地にたっぷり練り込んだ、まろやかなクッキーが簡単に作ることができますよ。一口食べるごとに程よい甘さとクリームチーズのまろやかな風味が広がり、ついつい手を伸ばしてしまう一品です。
材料
・薄力粉……150g
・辛子明太子……65g
・塩……少々
・クリームチーズ……50g
・きび砂糖……20g
・バニラエッセンス……2滴
・バター……40g
・ベーキングパウダー……小さじ1
作り方
1.ミキサーに薄力粉、塩、きび砂糖をかける。
2.バターを小さく切って1.に入れる。
3.2.に明太子を入れ、ひとまとまりになるまで混ぜる。
4.ラップに包み、冷蔵庫で15~30分寝かせる。
5.170℃のオーブンで15分焼いて完成。
・・・・・・・
【福岡県】ふわふわはんぺんの明太はさみ焼き

見た目も華やかな博多明太子とスライスチーズを使用した、福岡県の代表レシピがこちら。ピリッとした辛さが人気の博多明太子を、はんぺんに挟んでチーズと一緒に焼き上げた香ばしい一品です。明太子のつぶつぶ感ととろけたチーズの旨みが口いっぱいに広がります。お酒のおつまみにはもちろん、サンドイッチのように軽食としても楽しめますよ。
材料
・はんぺん……1枚
・焼きのり……1枚
・博多明太子……30g
・スライスチーズ……2枚
・マヨネーズ……10g
・サラダ油……少々
作り方
1.はんぺんは、3等分に切り、間にポケットを作る。
2.明太子とマヨネーズを和える。
3.はんぺんの間に、2.とスライスチーズを挟む。
4.焼きのりをカットし、3.にまく。
5.フライパンにサラダ油をしき、4.を両面焼いて完成。
・・・・・・・
全12品のご当地チーズレシピはいかがでしたか? どれも時間をかけずに簡単に作れそうなレシピばかりでしたよね。材料も近くのスーパで手にはいるので、ぜひ一度試してみてはそうでしょうか。