約100種のツツジが満開の根津神社「第54回 文京つつじまつり」

東京都心・文京区の根津神社では、4月1日から30日まで「文京つつじまつり」が開催。文京五大まつりのひとつにして、今年で数えること54回目となる伝統のお祭りは、根津神社の境内にある「つつじ苑」がその舞台。
見ごろを迎えるツツジは約100種、その数何と3000株にも及びます。品種によって開花時期が異なるため、期間中は次々と満開となるタイミングが到来。訪れるたびに新たな情景を見せてくれるのが、このイベントの大きな見所にもなっています。
また、期間中は植木市や骨董市、露店や屋台が毎日出店。さらに土日を中心に、神社の近隣を練り歩く「神輿渡御(みこしとぎょ)」を始め、境内では「根津権現太鼓」や「なぎなた奉納稽古」、舞殿では「奉納演芸」や「浦安舞」が披露されるなど、多彩な伝統芸能を観ることができます。
●DATA
第54回 文京つつじまつり
期間:2025年4月1日(火)~4月30日(水)
場所:根津神社(東京都文京区)
開苑時間:9:30~17:30(4月1日のみ11時開苑)
入苑寄進料:500円(引率のある小学生以下の子どもは無料)
https://nedujinja.or.jp/
花々との距離が縮まる国営昭和記念公園「フラワーフェスティバル2025」

東京・立川市と昭島市に跨る1653㎢の広大なエリアを有し、1年を通して多くの人が訪れる国営公園『国営昭和記念公園』では、春シーズン恒例の「フラワーフェスティバル」が開催されます。
園内の各所で多種多彩な花々が開花を迎え、寒咲きの菜の花、桜に続いてチューリップ(約263品種・33万株)やネモフィラ(20万本)、ブーケガーデン(約20品種・10万本)、シャーレ―ポピー・カスミソウ(2品種・180万本)など、新緑とともに鮮やかな情景が広がります。
![[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2025/03/20250319-flower04.jpg)
またイベント期間中はさまざまな催し物が開かれ、海上自衛隊による野外コンサート、シャボン玉とともに花畑を撮影できるフォトジェニックタイム、チューリップ畑を無人の状態で撮影できるスペシャル撮影タイムや早朝撮影会などの開催を予定。さらに春や花をイメージした飲食メニューの販売も行われるなど、花に囲まれた春の一日を存分に楽しむことができます。
●DATA
フラワーフェスティバル2025
期間:2025年3月20日(木・祝)~5月25日(日)
場所:国営昭和記念公園(東京都立川市・昭島市)
時間:9:30~17:00(3月31日までは16時30分閉園・5月3日~6日は9時開園)
入園料:大人(高校生以上)450円/2日間通し券 500円
https://www.showakinen-koen.jp/
夜のライトアップも必見!横浜赤レンガ倉庫「FLOWER GARDEN 2025」

2007年にスタートした横浜赤レンガ倉庫の春の定番イベント「FLOWER GARDEN」が今年も開催。3月28日〜4月20日まで、約1200㎡の敷地内に約2万株・18種類以上の花が咲き誇る、文字通りの“フラワーガーデン”となります。
会場となる横浜赤レンガ倉庫・イベント広場は「Museumエリア」と「Mellowエリア」の2つ。花で形作った多数のアート作品やフォトスポット、ヨーロッパの庭園をイメージした「お花の噴水」など多数のフラワースポットに加え、食用花を使用した生ドーナツやクレープなどフードメニューを販売するキッチンカーや週末限定のマルシェ(市場)も登場します。
また、夕暮れ以降(17時30分~21時)は会場内がライトアップされ、幻想的な“お花の美術館”へと様変わり。日中と夜で表情が異なる花の世界を楽しむことができます。
●DATA
FLOWER GARDEN 2025
期間:2025年3月28日(金)~4月20日(日)
場所:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場(神奈川県横浜市)
時間:入退場随時(初日の3月28日のみ11時オープン/最終日の4月20日は18時クローズ)
入場料:無料(飲食及び物販代は別途)
https://www.yokohama-akarenga.jp/
風車と60万本のチューリップがお出迎え!「佐倉チューリップフェスタ2025」(千葉県佐倉市)

千葉県佐倉市の人気観光スポット『佐倉ふるさと広場』では、春になると敷地内に植えられたチューリップが開花。それに並行する形で特別フェス「佐倉チューリップフェスタ」が4月1日よりスタート。
今年は“香る”、“移り色”、“斑入り”といった珍しい品種を含む、約100種・60万本のチューリップが楽しめます。同広場のシンボルにもなっているオランダ風車をバックにチューリップが咲き乱れる風景は“映え度”満点。チューリップの掘り取り販売も行なわれます。
また、園内で営業中の売店『佐蘭花』では、地元佐倉産の牛乳や佐倉茶を使用したソフトクリーム、オリジナルスイーツのチューリップサブレなどが買えます。
なお、同広場周辺ではフェス期間の土日限定で印旛沼観光船が運行されるほか、散策が便利になるレンタサイクルもあるので要チェック!
●DATA
佐倉チューリップフェスタ2025
期間:2025年4月1日(火)~4月20日(日)
場所:佐倉ふるさと広場(千葉県佐倉市)
時間:9:00~16:00
入場料:無料
https://www.city.sakura.lg.jp/tourism/3/17052.html
富士山麓に広がる50万株の芝桜!富士本栖湖リゾート「富士芝桜まつり」(山梨)

山梨県南都留郡・本栖湖そばにある『富士本栖湖リゾート』では、4月12日から5月25日まで「富士芝桜まつり」が開催。
マックダニエルクッションやオータムローズ、モンブランなど7品種・約50万株の芝桜が、富士山麓の広大な敷地(約1万5000㎡)に“春色の絨毯”のごとく咲き乱れます。さらに4月下旬以降はアネモネやレンギョウ、ツツジなどが開花。雄大な富士山との絶景を堪能することができます。
また、今イベントのスタートと同時に『ピーターラビットのおはなし』の世界観を再現したイギリス式庭園「ピーターラビット イングリッシュガーデン」もオープン(11月24日まで)。約300種類の草木や花々を鑑賞しながら庭園内をゆったりと散策でき、ピーターラビットのオリジナルグッズやオリジナルメニューも買えるので、併せてチェックしてみてはいかがでしょうか。
●DATA
富士芝桜まつり
期間:2025年4月12日(土)~5月25日(日)※期間中無休
場所:富士本栖湖リゾート(山梨県南都留郡)
時間:8:00~16:00
入園料:大人(中学生以上)1000円~1300円
https://www.fujimotosuko-resort.jp/