本場ドイツのクリスマスが横浜で楽しめる!『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』で味わえる特別な料理とは

食べ歩きも楽しめる「スパイシーチキンのタコス」

『AFRO TACOS(アフロタコス)』の「スパイシーチキンのタコス」
『AFRO TACOS(アフロタコス)』の「スパイシーチキンのタコス」

 会場内ではヒュッテ店舗の他にキッチンカーも出店。『アフロタコス』の「スパイシーチキンのタコス」は、サルサの赤、ワカモレの緑でクリスマスカラーを演出したタコスで、スパイスで風味豊かに仕上げた柔らかで旨みたっぷりのチキンとともに味わえます。食べながら会場内を散策できるので、他のメニューを食するまでの”つなぎの一食”としても最適かも?

飲んであったまる焼きリンゴのグリューワイン

『Libre(リブル)』の「焼きリンゴグリューワイン」
『Libre(リブル)』の「焼きリンゴグリューワイン」

 クリスマスマーケットに欠かせない「グリューワイン」も多くの店舗で販売。『リブル』が販売する「焼きリンゴグリューワイン」は、スパイスを効かせたホットワインに焼きリンゴを浮かべたオリジナルの一品。リンゴの風味と香ばしいアップルパイのような味わいが魅力です。

まるでクリスマスツリーみたいなホットラテとココア

『Christmasu Dining LECKER(クリスマスダイニング レッカー)』の「ツリーラテ」
『Christmasu Dining LECKER(クリスマスダイニング レッカー)』の「ツリーラテ」

『クリスマスダイニング レッカー』の「ツリーラテ」は、緑色のホイップクリームでクリスマスツリーを表現したショコララテ。そして『ノエル』の「サンタクロースのマシュマロココア」は、マシュマロでできたサンタクロースとトナカイをトッピングしたホットココアです。

『Noël(ノエル)』の「サンタクロースのマシュマロココア」
『Noël(ノエル)』の「サンタクロースのマシュマロココア」

 どちらも飲むのが惜しくなるほどの可愛らしさ。まずは写真に収めて、冷めないうちに美味しさを味わってみてください。

まとめ

 会場内は煌びやかなイルミネーションで彩られ、幻想的なクリスマスの世界が再現されています。イベントのシンボルでもある約10mのモミの木は約2万球のLEDで装飾され、15分毎に行われるスペシャルなイルミ演出を楽しめます。

 クリスマス当日やイブはもちろん、クリスマス前に行っても余裕で楽しい時間を過ごすことができる「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」。この機にぜひ、足を運んでみては?

●DATA
Christmas Market in 赤レンガ倉庫
期間:2024年11月22日(金)~12月25日(水)※雨天決行・荒天時は休業の場合あり
会場:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場・赤レンガパーク
時間:12/6まで11:00~21:00(L.O.20:30)/12/7~25は11:00~22:00(L.O.21:30)
イルミネーション点灯時間:16:00~営業終了まで(クリスマスツリーは23:00まで)