『菓心 小望月』の「さくら餅どら」

各日20個しか販売しないレアな一品。北海道産の小豆餡を包んだ道明寺桜餅をなんとどらやき生地でサンドしています。ハイブリットな味わいと食感は、意外とアリ! 期間中ぜひゲットしたい一品です。
『御菓子司 鶴屋八幡』の「桜あん 舞鶴」

白小倉餡の中に塩漬けした桜葉を細かく刻み入れています。桜は見ても食べても楽しめますね。香ばしく焼いた皮の相性が良く、香りを楽しめる一品です。
『京菓子處 鼓月』の「千寿どらやき 苺ラズベリー」

『京菓子處 鼓月』といえば、名物の「千寿せんべい」ですね。なんと今回は、「千寿せんべい」をどらやきの皮に使っています。間にたっぷりの粒餡を忍ばせ、いちごとラズベリーの甘酸っぱいクリームを合わせています。
『福壽堂秀信』の「もちどら帝塚山いちご餡」

『福壽堂秀信』といえば、米粉を使たったモチモチケーキ「ふくふくふ」が看板商品。今回のどら焼きでも、あの“モチモチ”感は健在で、もちっとした食感のオリジナル生地に柔らかい甘さのいちご餡を挟んでいます。
『養老軒』の「生どらやき みるく苺」
![1個303円 [食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2024/04/20240404-dorayaki06.jpg)
果物を使ったどらやきは、ミルク餡とも相性良し。いちごの生クリームといちごジャムを合わせ、いちご風味に仕立てた皮でサンド。色合いも春っぽくてかわいらしい! いちご尽くしの一品です。
花より団子派は、ぜひ阪神梅田本店「どらやきフェス2024」で春を満喫しましょう!
●DATA
「どらやきフェス2024」
期間:4月3日(水)〜4月16日(火)
会場:阪神梅田本店 地下1階和菓子売場・1階おやつテラス