こんなにあるの!? 北海道限定の袋麺は個包装でばらまき土産にピッタリ!

北海道では、『東洋水産』を中心に地域限定の袋麺を展開しています。同じ商品名の袋麺でも、北海道工場直送の特別版というものもあり、個包装になっていますので、”ばらまき用土産“にもピッタリです。

例えば、東洋水産「屋台十八番 なま味しょうゆ 5袋入り」は、ノンフライ麺を採用し、ツルツルと光沢があり、程よい弾力となめらかな喉ごしを楽しめます。同じく東洋水産の「スープカレーラーメン」やヱスビー食品の「ホンコンやきそば」など、ご当地らしいメニューもおすすめです。
プチギフトなら道民の生活を支える『セイコーマート』におまかせ!

北海道では、大手のコンビニエンスストアを抑え、顧客満足度No.1に輝き続ける『セイコーマート』。出来立ての総菜「ホットシェフ」や100円パスタ、1本500円前後で買える輸入ワインなど、道民の生活にはなくてはならない存在です。

観光に来て、ちょっとしたプチギフトを買いたい時にも『セイコーマート』が大活躍。ご当地炭酸飲料の「コアップガラナ」や「カツゲン」、「ビタミンカステラ」はもちろん、セイコーマートオリジナルの「山わさびラーメン」や、「ようかんパン」、「鮭とば」など、北海道らしいアイテムを手ごろな価格で揃えられますので、土産店に行く前に掘り出し物がないか探索してみてください。
北海道のスーパーマーケットに必ずある「グリンめん」

麺といったら白色か黄色が相場ですが、北海道には緑色の麺「グリンめん」があります。ネーミングそのままの見た目で、夏には冷や麦のようにめんつゆですすり、卵やハムをトッピングしてご当地食「ラーメンサラダ」風にして食べることも。

「グリンめん」は、北海道・十勝にある『田村製麺工業』が製造。緑色の正体はクチナシ色素と栄養成分のクロレラによるものです。程よくコシがあり、味は冷や麦のように小麦の風味と甘みを楽しめます。スーパーマーケットの乾麺のコーナーには必ず置いてありますので、チェックしてみてください。