【行列スイーツ】香港の大人気クッキー店『ジェニーベーカリー』の“くまさんクッキー缶”を日本で買う方法とは?

いざ、ジェニーベーカリーの本店へ!

『ジェニーベーカリー』尖沙咀本店は「美麗都大厦(メイラードマンション)」の2Fにある
『ジェニーベーカリー』尖沙咀本店は「美麗都大厦(メイラードマンション)」の2Fにある

 店頭に到着して驚きました。超人気クッキーの本店なのに、暗い雑居ビルの奥まった場所にあり、扉もないカウンターだけの地味なお店なのです。あのクマさんの華やかなイメージと違う!

 しかし、それ以上に驚いたのは、びっくりするほど多くの人が行列していて、みんな1人で4〜6缶ほども爆買いしていたことです。

『ジェニーベーカリー』本店の混雑ぶり
『ジェニーベーカリー』本店の混雑ぶり

“くまさんクッキー”の人気の凄まじさと缶の可愛さを目の当たりにし、筆者も大量購入しようと決意したのですが、大きな落とし穴がありました。

 なんとこのお店、クレジットカードが使用不可。現金オンリーです。筆者の財布にあった香港ドルではギリギリ2缶までしか購入できません……!

 両替に行こうかとも思いましたが、何しろ大行列。次の予定もあったので、仕方なく2缶のみ購入して帰りました。しかし、帰国後に大後悔することになります。

行列して大量購入する人が多いなか、筆者は2缶しか買えず
行列して大量購入する人が多いなか、筆者は2缶しか買えず

 というのも、帰国後にクッキーを食べてみたら、尋常ではないほどおいしかったからです。

 購入したのは、クッキー4種類の詰め合わせ(バターフラワー・コーヒーフラワー・ショートブレッド・レーズンオーツ)。テディベアのイラストが描かれた可愛い丸缶の中に、まるで隙間を惜しむようにクッキーがぎっしり詰まっていました。

『ジェニーベーカリー』の看板商品でもあるクッキー4種類
『ジェニーベーカリー』の看板商品でもあるクッキー4種類

 とくに『ジェニーベーカリー』の看板商品「フラワークッキー」と呼ばれるお花の形をしたクッキーが秀逸でした。

 サクサクッ、ホロホロッとした軽い食感。バターフラワー(白いほう)は、上品なコクと優しい甘みがじんわりと口に広がり、コーヒーフラワー(茶色いほう)は適度なコーヒーの苦みがアクセントになっていて、これまたすこぶる旨し!

左手前がバターフラワー、左奥がコーヒーフラワー
左手前がバターフラワー、左奥がコーヒーフラワー

 1つ食べるたびに、ため息が出るような味わいです。2缶買ったうちの1缶は友人にあげてしまったので、自分の分は1缶しかありません。1個食べるごとにクッキーが減っていくのが切なすぎる……。

 どこかで買えないかとネットで調べてみたところ、『ジェニーベーカリー・ジャパン・オフィシャル』という公式サイトはあるものの、クッキーはほぼ売り切れ状態で再入荷待ち。Amazonなどにも出品されているけど高い!

 香港からお取り寄せするのは大変だしなぁ……と思った矢先。嬉しすぎる情報が公式サイトに出ているのを発見しました。

フラワークッキーのサクホロ食感がたまらない[食楽web]
フラワークッキーのサクホロ食感がたまらない[食楽web]

 どうやら『ジェニーベーカリー』は不定期に日本各地でポップアップストアを出しているようで、直近のGW期間は神戸阪急(5/7〜5/13)と、東京の渋谷ヒカリエのB2東横のれん街(5/8〜5/14)でポップアップストアを出店するとのこと。日本で買えるじゃありませんか!

ポップアップストアで買えるクッキーはこれ!

 ちなみに、この情報を知った後、すぐに公式サイトから問い合わせてみたところ、日本の販売代理店の方とつながり、GWに販売予定のクッキーについて情報をもらうことができました。

 今回、登場するのは、筆者が香港で購入したのと同じ「クッキー詰め合わせ4種」と、絶賛したフラワークッキーのバターとコーヒーの2種を詰め合わせた「クッキー詰め合わせ2種」(共に参考価格2980円)。

 この2種類のどちらかは絶対買うべきだと思います。

 これに加え、「マカダミアココアクリスプ」(3980円)という商品も販売されるそう。マカダミアナッツがたっぷり使われている薄い生地のクッキーです。これもおいしそう!!

「マカダミアココアクリスプ」(参考価格3980円)
「マカダミアココアクリスプ」(参考価格3980円)

 というわけで、今度こそ後悔しないように、GW中に『ジェニーベーカリー』のポップアップストアでクマさんクッキーを爆買いしてこようと思います。

 ジェニーベーカリーのファンはもちろん、未体験の人もぜひ買いに行って、食べてみて欲しいです!

(撮影・文◎土原亜子)