“飲んでも美味いみりん”って知ってますか?
お正月のお屠蘇は本当のみりんで作るのが本来。江戸時代から滋養強壮のお酒として飲まれていたんだそうです。
そこで、酒造が作った本気のみりんで薬草酒を作って、お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を癒しませんか?
今回ご紹介するのは、島根の松江女子たちが口々に、「あのみりんは飲んでも美味しい!」と噂する『李白酒造』の本みりん。
材料の麹も焼酎も自社製というこだわりよう。口にするとなんともふくよかで奥深く、後味もスッキリしていてそれがまた良い!
さらに驚くのが「五年熟成本みりん」。これはもう、みりんじゃなくてよくない? っていうくらい美味しい! もうお酒と呼んでもいいと思います(笑)
「お客さん今日何にします?」
「マスター、五年熟成本みりん、ロックで」
そんな感じで。
というわけで、この美味しいみりんで薬草酒を作って疲れた胃腸を癒しませんか?