誰が焼いても専門店並みのおいしさを再現できる?

開発には専属パティシエが携わり、誰が焼いても洋菓子専門店並みの完成度になるようにとこだわって作られています。
粉に対して、用意するのは卵と牛乳だけ。作り方は一般的なホットケーキミックスとほぼ同様です。よーく見ると、生地の中にバニラシードを発見! 焼く前なのにバニラやメープルの癒やされる香りが漂います。

バターをひいたフライパンの上に生地を流します。粉と卵、ミルクのバランスが良く、均一に広がり、ひっくり返すとぷくっと生地が盛り上がります。製粉メーカーとの協同開発商品とのことで、プロ仕様のこだわりがあるようです。

憧れの4枚重ねでいただきます。ふわふわの生地は、口に入れると解けるような柔らかさ。一般的なホットケーキミックスよりも段違いにくちどけが良く、スポンジケーキ並みの舌触りのなめらかさを感じられます。

後味に塩気を感じるものもありますが、こちらは洋菓子店で買う“ケーキ”のような味です。バニラシードとメープルのやさしい甘さ。余白を残した甘さの加減なので、メープルシロップやバニラアイスなどお好みのトッピングでいただくのもおすすめですよ。
まとめ
![[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2023/06/20230613-ikarihotcake06.jpg)
1箱の値段は、一般的なホットケーキミックスに比べて2倍近くしますが、購入して絶対損はありません。むしろ他のホットケーキミックスに戻れなくなりそうなくらい気に入りました! 神戸や近畿圏に旅行の際は、ぜひ足を運んでみてください。
(撮影・文◎亀井亜衣子)