何が違う? スナックサンドとランチパック

2022年11月現在、「スナックサンド」は全19種類、「ランチパック」はご当地限定を含めて53種類もあります。かなり種類が豊富ですが、実際、スーパーなどで見ると、全部の種類が売っているわけでなく、取り扱い商品は店舗によって異なるようです。
そこで今回は、どのお店でもよくみかける商品に絞って比較することに。すなわち「たまご」、「ツナマヨ」、「ピーナツ」の3つの味。ちなみに、スナックサンドはいずれも116円、ランチパックは138円。ランチパックのほうが少しお値段が高めです。
タマゴVSたまご

まず、スナックサンドの「タマゴ」とランチパックの「たまご」のスペックを比較します。
・スナックサンドの「タマゴ」は116円(2個入)、1個あたり137 kcal
・ランチパックの「たまご」は138円(2個入)、1個あたり146kcal
ちなみに今回はすべて西友で購入。というわけで、さっそく食べ比べてみます。まずパンそのものの違いについて。写真を見ていただければわかる通り、パン自体のキメが違いますよね。

実際に食べてみると、スナックサンドの食パンはしっとりしていてやや重めの食感。ランチパックのパンはややパサッとしていて、軽めです。
続いてタマゴのフィリング。スナックサンドはタマゴの白身の主張が強くてゴロゴロした食感で、卵黄とマヨネーズ感がやや控えめであっさりした味わい。食感は、白身のゴロゴロ感があるので、全体的に固めの印象です。

一方、ランチパックはマヨネーズの量も味も強めで、卵黄の濃い味がして、食感もとろとろしています。
パンとフィリングをまとめると、以下の通り。
・スナックサンドはパンがしっとり重め。たまごはしっかりした食感で味はあっさり
・ランチパックはパンがさっくり軽め。たまごはとろとろで味が濃いめ
どちらもパンとフィリングのバランスを考え抜いた構成のようで、好みは人によるでしょうが、筆者的にはスナックサンドのしっとりパン+ゴロゴロたまごに軍配を挙げたいです。