【キンミヤ・絶品割その4】シャリキンを使った「フルーツスムージー割」

続いて、キンミヤを凍らせて飲むためのパック商品・シャリキン(20%・90ml)を丸々1袋を使ったスムージー割を教えていただきました。
材料
・凍らせたシャリキン……1袋
・よく冷やしたフルーツスムージー……300ml(お好みで)
作り方
1.しっかり冷やしたグラスにシャリキン1袋を注ぐ
2.さらによく冷やしたフルーツスムージーを300mlほど入れ、シャリキンの氷感が損なわないよう優しくマドラーでかき混ぜて完成

蒸し蒸しするこれからの季節にピッタリ合いそうなシャリキンを使ったフルーツスムージー割。スキッとしたフレッシュな口当たりで、これもまた飲み過ぎてしまいそうな一方、結構ヤミツキになりそうです。
「シャリキンのシャリシャリ感と、スムージーの粗めの質感がすごくよく合うんですよ。この味を存分に楽しんでいただくためにも、必ずしっかり冷やしたグラス、しっかり冷やしたフルーツスムージーを使ってくださいね」(宮崎本店・仲田陽介さん)
【キンミヤ・絶品割その5】居酒屋でジワジワ浸透中・ミツカン直伝の「ぽん酢サワー」

最後は、ミツカンのぽん酢を使ったサワーです。現在、居酒屋でジワジワと浸透中で、こちらも宮崎本店東京支店のスタッフの方々の間で流行っている飲み方だそうです。
材料
・キンミヤ(25%)……50~70ml(お好みで)
・ミツカンぽん酢……適量
・炭酸……250~350ml(お好みで)
・氷……適量
作り方
1.グラスいっぱいに氷を入れた後、キンミヤを注ぐ
2.さらに炭酸を氷に当てないように注ぐ
3.最後にミツカンぽん酢を適量たらし、マドラーで軽く酒を持ち上げるように合わせて完成

ジメッとするこの時期にこそいただきたいぽん酢サワー。キンミヤのクリアな味わいに、ぽん酢の酸味が見事にマッチし、レモンサワーともまた違う爽快な一杯でした。
「ミツカンさんと弊社の東京支店は同じ茅場町にあり、担当者の方ともご交流があります。そんな中、ミツカンさんが考案されたのがこのぽん酢サワーで、とにかく口当たりがスッキリしていて飲みやすいのが特徴です。居酒屋でもジワジワ浸透し始めている飲み方ですよ」(宮崎本店・仲田陽介さん)
・・・・・・
ここまで5杯のキンミヤの絶品割を飲み、すでにベロベロになっている筆者。今回の仲田さんの惜しみないレシピ紹介によって、キンミヤの新しい楽しみ方を知ることができました。レモンサワーなどの定番割ももちろん美味しいですが、今回ご紹介したような絶品割を、ご家庭でも試されてみてはいかがでしょうか。日々のお酒ライフがより楽しいものになると思いますよ!
(撮影・文◎松田義人)