コンテンツへスキップ
食楽web

Instagram

Facebook
  • HOME
  • ニュース
    • ニュース
    • イベントレポート
  • 特集記事
    • ハロー!クラフトビール。
    • サウナ飯
    • 女性のための「ヘルス&グルメ」
    • 全国の美味しいを再発見!ご当地グルメ
    • お取り寄せグルメ
    • アウトドア飯
    • 最旬☆酒とつまみ
    • タクシーめし
  • コラム・お出かけ
    • コラム・食レポ
    • キッチン家電・道具
    • 新・田中一明のラーメン官僚主義!
  • 喫茶・レストラン
    • 食材ショップ
    • レストラン
    • バー・居酒屋
    • 喫茶店・カフェ
  • レシピ
    • 調理レシピ
    • ソース・調味料
  • ピックアップ
    • デカ盛り
    • キャンプ・野外料理
    • コンビニグルメ
  • お取り寄せ・買い物
    • 食楽マルシェ
    • お取り寄せ
TOP
コラム・お出かけ
コラム・食レポ
  • コラム・食レポ
  • Sponsored by サントリースピリッツ
2021/03/26 17:002023/01/24 11:53

レモン農家や料理人も驚いた!皮から種までまるごと使った進化系チューハイのおいしさとは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート

素材にこだわるイタリアンシェフも絶賛

全国の野菜、果物に造詣が深く、“野菜の魔術師”の異名を持つ神保さん。江戸野菜など今ではめずらしくなった日本の在来品種にも詳しい
全国の野菜、果物に造詣が深く、“野菜の魔術師”の異名を持つ神保さん。江戸野菜など今ではめずらしくなった日本の在来品種にも詳しい

 一流料理人のホンネも聞いてみたい、ということで、次は日本のスターシェフのひとり、『HATAKE CAFÉ』のオーナーシェフ・神保佳永さんを訪ねました。

 漁師の祖父、イタリアンシェフの父の元に生まれた神保さんは、物心ついた頃から料理人を目指していたそうです。銀座『ベルフランス』を経て渡仏後、数々のグランメゾンで修業を積み、丸の内『サンス・エ・サヴール』、浦安『ホテルエミオン東京ベイ』などで腕をふるい、2010年に『HATAKE』総料理長に就任。生産者との絆によって得られる旬の野菜をふんだんに使った料理で、野菜本来のおいしさを世に伝えています。

 そんな神保さんですが、意外なことに20代まで野菜嫌いで、自分から進んで食べることはなかったとか。

「修業時代を含め、長く高級食材を使って料理をしてきたのですが、自分でお店をやるようになってよりリーズナブルな食材を使わなければいけなくなったのです。すると途端に料理の味が落ちてしまって。ああ、自分は単に高級食材の力に頼ってきただけなんだなと愕然としてしまいました。めげずにおいしくする方法を研究すると、ある時に野菜の使い方次第で、安い肉や魚でも驚くほどおいしくできることに気づいたんです。それから野菜の魅力に開眼して、全国の生産者を訪ねてまわるようになり、店の名前も“HATAKE”に(笑)」(神保さん)

 そんな神保さんだけに、店で使う野菜や果物は厳選したもののみ。素材本来のおいしさを引き出すことへのこだわりは人一倍強い。

お店では新鮮な果物や生姜などを使ったオリジナルカクテルも出している神保さん
お店では新鮮な果物や生姜などを使ったオリジナルカクテルも出している神保さん

 さて、「-196℃〈ザ・まるごとレモン〉」を味わった神保さんのひと言が気になるところ。

「おっ、甘くないんですね! その名の通り、とてもスッキリとした印象。レモンの自然な香りが感じられて、後味に心地いいほろ苦さもある。これまでのチューハイは、甘すぎるか、不自然な香りや酸味が際立って、すぐに飲み飽きるというイメージでしたが、これならおいしく味わえそうです」(神保さん)

 甘くなくスッキリとした味わいの「-196℃〈ザ・まるごとレモン〉」は、食中酒としても活躍してくれそうだと神保さんは続けます。

「普段食べているたいていの料理に合うと思います。口の中の油をさっと流してくれるし、豊かな味わいもあるから、料理とのマリアージュも楽しめます。アルコールも7%とほどよく、度数が風味とマッチしています。食中酒として、日常の食卓で味わいたいお酒ですね」(神保さん)

「-196℃〈ザ・まるごとレモン〉」と一緒にと、神保さんが作ってくれたのが「旬野菜と鮮魚ズッパディペッシュ」。バジルのアイオリと唐辛子が効いたハリッサの2種のソースと共にいただく
「-196℃〈ザ・まるごとレモン〉」と一緒にと、神保さんが作ってくれたのが「旬野菜と鮮魚のズッパディペッシュ」。バジルのアイオリと唐辛子が効いたハリッサの2種のソースと共にいただく

 神保さんは「-196℃〈ザ・まるごとレモン〉」とマリアージュが楽しめる料理の一例として、旬の野菜と魚介のズッパ(スープ)を作ってくれました。この日はアスパラガスなど旬の春野菜と、真鯛やヤリイカ、アサリなどの魚介が自家製のトマトソースで煮込まれました。

「トマトベースの料理との相性はまず間違いないですね。トマトとレモンの香りが合わさり、レモンのほろ苦さからくるコクが加わって、よりリッチな味わいに。野菜や魚介の旨みが際立ちます。それでいて、甘くないので飲み飽きることもありません。こんなチューハイを待っていた人は多いでしょうね」(神保さん)

 ありそうでなかった、果実本来のおいしさをスッキリと味わえる進化系チューハイがついに誕生。これから毎日の食卓が、より楽しみになりそうです。

●DATA

サントリースピリッツ「-196℃〈ザ・まるごとレモン〉、同〈ザ・まるごとグレープフルーツ〉、同〈ザ・まるごとみかん〉」

https://www.suntory.co.jp/rtd/196/

citrusfarms たてみち屋

広島県尾道市瀬戸田町
http://www.tatemichiya.com/

HATAKE CAFE

住:東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店B2F
TEL:03-5925-8220
営:10:30~20:00(L.O.19:30)
休:不定休
http://www.hatake-aoyama.com/cafe/

<取材協力>
伊勢丹新宿店
https://www.mistore.jp/store/shinjuku.html

お問い合わせ/サントリーお客様センター

https://www.suntory.co.jp/customer/

ストップ!20際未満の飲酒・飲酒運転

  • << 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • タグ
  • サントリー
  • チューハイ
  • -196℃〈ザ・まるごとレモン〉
  • -196℃〈ザ・まるごとグレープフルーツ〉
  • -196℃〈ザ・まるごとみかん〉

関連記事

九州ローカルの味がお酒に! みんな大好きなスコールでほろ酔い気分
  • コラム・食レポ

九州人が愛してやまない「愛のスコール」のチューハイを飲み比べてみた!

  • タグ
  • 南日本酪農協同
  • サッポロビール
  • マンゴーサワー
  • ホワイトサワー
  • スコール
  • 愛のスコール
  • チューハイ
  • レモンサワー
家にストックしたくなる! 居酒屋の定番「赤玉パンチ」を最高に美味しく飲む方法
  • コラム・食レポ

家にストックしたくなる! 居酒屋の定番「赤玉パンチ」を最高に美味しく飲む方法

  • タグ
  • 赤玉パンチ
  • ソーダ
  • 赤玉
  • サントリー
  • お酒
【ヒミツめし】ガーリックオイルのせ茶碗蒸し|『つきじ左光』五味元祐さん【教えてください!】
  • コラム・食レポ

【ヒミツめし】ガーリックオイルのせ茶碗蒸し|『つきじ左光』五味元祐さん【教えてください!】

  • タグ
  • 茶碗蒸し
  • つきじ 左光
  • ガーリックオイルのせ茶碗蒸し
  • 中央区
高校生の三ツ星通信。杉並区の老舗『草むら』で絶品「ワンタンメン」を食べてきた
  • コラム・食レポ

高校生の三ツ星通信。杉並区の老舗『草むら』で絶品「ワンタンメン」を食べてきた

  • タグ
  • ワンタンメン
  • 草むら
  • 高校生の三ツ星通信
  • 杉並区
  • ラーメン
「チキンナゲットはマックが一番美味しい」は本当か? 有名ファストフード6店のナゲットを食べ比べてみた!
  • コラム・食レポ

「チキンナゲットはマックが一番美味しい」は本当か? 有名ファストフード6店のナゲットを食べ比べてみた!

  • タグ
  • チキンナゲット
  • 食べ比べ
  • ファストフード
ローソン100の隠れた人気商品「スポンジケーキだけです。」で「いちごショートケーキ」を作ってみたら絶品だった
  • コラム・食レポ

ローソン100の隠れた人気商品「スポンジケーキだけです。」で「いちごショートケーキ」を作ってみたら絶品だった

  • タグ
  • スポンジケーキだけです。
  • ローソンストア100
  • スイーツ

スペシャル

食楽チョイス

【あの人が恋するうつわVol.2】写真家・辻佐織さん「旅で出会った器に創作スイッチが入るんです」
  • コラム・食レポ

【あの人が恋するうつわVol.2】写真家・辻 佐織さん「旅で出会った器に創作スイッチが入るんです」

  • タグ
  • 器
  • CANTUS
  • 辻佐織
  • あの人が恋するうつわ
  • 北海道
ほっぺたが落ちる“東京みやげ”。今も変わらぬ江戸老舗の味「和菓子の名品」7選
  • コラム・食レポ

ほっぺたが落ちる“東京みやげ”。今も変わらぬ江戸老舗の味「和菓子の名品」7選

  • タグ
  • 空也
  • BE:SIDE
  • 向島 志”満ん草餅
  • 長命寺 桜もち 山本や
  • 向島 言問団子
  • 葛飾伊勢屋 亀有本店
  • うさぎや
  • 東京みやげ
  • 和菓子
【旬野菜】大葉は栄養たっぷりって知ってた? 主役級に味も香りも楽しむ「大葉レシピ」2品
  • 調理レシピ

【旬野菜】大葉は栄養たっぷりって知ってた? 主役級に味も香りも楽しむ「大葉レシピ」2品

  • タグ
  • レシピ
  • 大葉

注目キーワード

  • ラーメン官僚
  • 基本の料理
  • 銀座特集
  • 調理器具
  • 大阪
  • シャトレーゼ
  • 北海道
  • うなぎ

人気記事

【大阪旅グルメ】バットに串かつがてんこ盛り!? 梅田の串かつ名店『松葉 総本店』を100%楽しむ方法
  • コラム・食レポ

【大阪旅グルメ】バットに串かつがてんこ盛り!? 梅田の串かつ名店『松葉 総本店』を100%楽しむ方法

  • タグ
  • 梅田
  • 大阪
  • 串かつ
  • 牛串
  • 松葉
【浅草グルメ】池波正太郎も愛した老舗洋食『大吉』。半世紀を超えて受け継がれる下町の名皿
  • レストラン

【浅草グルメ】池波正太郎も愛した老舗洋食『大吉』。半世紀を超えて受け継がれる下町の名皿

  • タグ
  • 浅草
  • 洋食
  • 下町
  • 大吉
【葛飾グルメ】京成立石の老舗鳥肉専門店『鳥房』が完全復活。骨までウマい半身丸ごと「若鳥唐揚」
  • レストラン

【葛飾グルメ】京成立石の老舗鳥肉専門店『鳥房』が完全復活。骨までウマい半身丸ごと「若鳥唐揚」

  • タグ
  • 鳥房
  • 老舗
  • 京成立石
  • 葛飾
  • おいしいローカル部
  • 老舗の名店
もっと見る

食楽特集

【あの人が恋するうつわVol.2】写真家・辻佐織さん「旅で出会った器に創作スイッチが入るんです」

【あの人が恋するうつわVol.2】写真家・辻 佐織さん「旅で出会った器に創作スイッチが入るんです」

  • コラム・食レポ
【暮らしの名品】使い捨てのペーパー布巾はもうやめた。美しく機能的な中川政七商店の「花ふきん」

【暮らしの名品】使い捨てのペーパー布巾はもうやめた。美しく機能的な中川政七商店の「花ふきん」

  • キッチン家電・道具
卵料理をもっとおいしく、楽しく。長く使い続けたい卵の調理道具3選

卵料理をもっとおいしく、楽しく。長く使い続けたい卵の調理道具3選

  • キッチン家電・道具
おいしいローカル部
なりたい自分になる秘訣。私のおいしい『モノとコト』
やまなしの美酒・美食、お出かけスポット
ハロー!クラフトビール。 ようこそ幸せビアワールドへ
ジャパン・フード・セレクション
お取り寄せグルメ
食楽marche(マルシェ) 名店の美味をお取り寄せ!
Official Facebook Page
食楽web Official Instagram

ランキング

【大阪旅グルメ】バットに串かつがてんこ盛り!? 梅田の串かつ名店『松葉 総本店』を100%楽しむ方法

【大阪旅グルメ】バットに串かつがてんこ盛り!? 梅田の串かつ名店『松葉 総本店』を100%楽しむ方法

  • コラム・食レポ
【浅草グルメ】池波正太郎も愛した老舗洋食『大吉』。半世紀を超えて受け継がれる下町の名皿

【浅草グルメ】池波正太郎も愛した老舗洋食『大吉』。半世紀を超えて受け継がれる下町の名皿

  • レストラン
【葛飾グルメ】京成立石の老舗鳥肉専門店『鳥房』が完全復活。骨までウマい半身丸ごと「若鳥唐揚」

【葛飾グルメ】京成立石の老舗鳥肉専門店『鳥房』が完全復活。骨までウマい半身丸ごと「若鳥唐揚」

  • レストラン
メーカーが教えてくれた!焼く、茹でるを超える美味しい「熟焼」ウインナーを焼いてみた

メーカーが教えてくれた!焼く、茹でるを超える美味しい「熟焼」ウインナーを焼いてみた

  • コラム・食レポ
【老舗の名店】大阪・曽根崎に息づく粉もん文化を支え続ける『お好み焼 ゆかり 本店』の名物「豚玉」

【老舗の名店】大阪・曽根崎に息づく粉もん文化を支え続ける『お好み焼 ゆかり 本店』の名物「豚玉」

  • レストラン
もっと見る

連載・作家

お気に入り映えカウンター席

【STU48吉田彩良さん新連載】広島で一番リピする韓国っぽカフェ『cocoffle』/私が恋する白いカフェVol.1

  • 喫茶店・カフェ
【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】『神田錦町 更科』で江戸の蕎麦文化の粋に直に触れる

【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】『神田錦町 更科』で江戸の蕎麦の粋に触れる

  • コラム・食レポ
【フーテンの寅みやげ】BEAMS名物ディレクターが惚れた鹿児島生まれのウイスキー「KANOSUKE」

【フーテンの寅みやげ】BEAMS名物ディレクターが惚れた鹿児島生まれのウイスキー「KANOSUKE」

  • コラム・食レポ
【あの人が恋するうつわVol.2】写真家・辻佐織さん「旅で出会った器に創作スイッチが入るんです」

【あの人が恋するうつわVol.2】写真家・辻 佐織さん「旅で出会った器に創作スイッチが入るんです」

  • コラム・食レポ

連載記事(自動更新)

【大阪旅グルメ】バットに串かつがてんこ盛り!? 梅田の串かつ名店『松葉 総本店』を100%楽しむ方法

【大阪旅グルメ】バットに串かつがてんこ盛り!? 梅田の串かつ名店『松葉 総本店』を100%楽しむ方法

  • コラム・食レポ
鎌倉モーニングは癒し。GARDEN HOUSE Kamakuraで味わう王道パンケーキの朝食じかん

鎌倉モーニングは癒し。GARDEN HOUSE Kamakuraで味わう王道パンケーキの朝食じかん

  • コラム・食レポ
揚げ物の脂質と油の処理がゼロに。ノンオイルで揚げ調理ができる最新「エアフライヤー」

揚げ物の脂質と油の処理がゼロに。ノンオイルで揚げ調理ができる最新「エアフライヤー」

  • キッチン家電・道具

レシピ(自動更新)

知らないと絶対ソン。食ライターが“世界一”と絶賛する台湾版「食べるラー油」とは?

知らないと絶対ソン。食ライターが“世界一”と絶賛する台湾版「食べるラー油」とは?

  • ソース・調味料
【爆速レシピ】秋のおいしい“かぼちゃ”の選び方&レンチンで作る「かぼちゃの醤油チーズ」

【爆速レシピ】秋のおいしい“かぼちゃ”の選び方&レンチンで作る「かぼちゃの醤油チーズ」

  • 調理レシピ

最新記事

    いつものトーストが極上の1枚に変わる。いま注目の最新オーブントースター3選

    いつものトーストが極上の1枚に変わる。いま注目の最新オーブントースター3選

    • ニュース
    【浅草グルメ】池波正太郎も愛した老舗洋食『大吉』。半世紀を超えて受け継がれる下町の名皿

    【浅草グルメ】池波正太郎も愛した老舗洋食『大吉』。半世紀を超えて受け継がれる下町の名皿

    • レストラン
    【葛飾グルメ】京成立石の老舗鳥肉専門店『鳥房』が完全復活。骨までウマい半身丸ごと「若鳥唐揚」

    【葛飾グルメ】京成立石の老舗鳥肉専門店『鳥房』が完全復活。骨までウマい半身丸ごと「若鳥唐揚」

    • レストラン
    【大阪旅グルメ】バットに串かつがてんこ盛り!? 梅田の串かつ名店『松葉 総本店』を100%楽しむ方法

    【大阪旅グルメ】バットに串かつがてんこ盛り!? 梅田の串かつ名店『松葉 総本店』を100%楽しむ方法

    • コラム・食レポ
    鎌倉モーニングは癒し。GARDEN HOUSE Kamakuraで味わう王道パンケーキの朝食じかん

    鎌倉モーニングは癒し。GARDEN HOUSE Kamakuraで味わう王道パンケーキの朝食じかん

    • コラム・食レポ

アーカイブ

食楽web
  • HOME
  • ニュース
    • ニュース
    • イベントレポート
  • 特集記事
    • ハロー!クラフトビール。
    • サウナ飯
    • 女性のための「ヘルス&グルメ」
    • 全国の美味しいを再発見!ご当地グルメ
    • お取り寄せグルメ
    • アウトドア飯
    • 最旬☆酒とつまみ
    • タクシーめし
  • コラム・お出かけ
    • コラム・食レポ
    • キッチン家電・道具
    • 新・田中一明のラーメン官僚主義!
  • 喫茶・レストラン
    • 食材ショップ
    • レストラン
    • バー・居酒屋
    • 喫茶店・カフェ
  • レシピ
    • 調理レシピ
    • ソース・調味料
  • ピックアップ
    • デカ盛り
    • キャンプ・野外料理
    • コンビニグルメ
  • お取り寄せ・買い物
    • 食楽マルシェ
    • お取り寄せ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • 広告掲載について
  • 食楽marche (マルシェ)について
  • 食楽cuisine(キュイジーヌ) について
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
copyright(c)TOKUMA SHOTEN@All Rights Reserved.