そもそもA型ってどんな人?

三田モニカ先生によると、一般的なA型の特徴は以下の通り。
・几帳面 ・緊張しやすい ・義理堅い ・頑固
A型の人は、一般的に生真面目。約束をきちんと守り、時間にも正確。人に信頼されやすい反面、真面目で自分を追い込みやすく、知らないうちにストレスを溜めがち。自分に厳しすぎる一方、他人も厳しい目で見てしまうため、人のミスに対しても容赦ありません。
A型は一言で言うなら“受け身が取りづらい人”なんですね。空気を読むのが上手かったり、順応性がある反面、柔軟性に欠けるきらいが。そのため、突発的なことが起きるとアワアワと緊張しがち。
そんなA型が心を落ち着かせるのにおすすめなのは『ルーティン』。決まった時間、決まった場所、毎日、と言う規則正しく日常が回る方が気持ちいい、落ち着く…と感じるはずです。朝起きたら〇〇をする、通勤途中に××でコーヒーを買う、ミーティング時には△△のペンを使う――というふうに、規則性のある生活を作ることで、緊張を防ぐことができます。
「どうせなら、楽しくストレス解消したいじゃないですか。だから私は、美味しく食べてストレスが解消できる、料理をお勧めしているんです。料理のポイントは、ズバリ“香り”! 食べるときに感じる香りこそ、ストレス解消の鍵なんですよ」(三田先生)
そこで、今回は血液型別にストレス解消してくれるハーブやスパイスをピックアップし、それらを使ったオススメ料理を紹介します。