コンテンツへスキップ
食楽web

Instagram

Facebook
  • HOME
  • ニュース
    • ニュース
    • イベントレポート
  • 特集記事
    • ハロー!クラフトビール。
    • サウナ飯
    • 女性のための「ヘルス&グルメ」
    • 全国の美味しいを再発見!ご当地グルメ
    • お取り寄せグルメ
    • アウトドア飯
    • 最旬☆酒とつまみ
    • タクシーめし
  • コラム・お出かけ
    • コラム・食レポ
    • キッチン家電・道具
    • 新・田中一明のラーメン官僚主義!
  • 喫茶・レストラン
    • 食材ショップ
    • レストラン
    • バー・居酒屋
    • 喫茶店・カフェ
  • レシピ
    • 調理レシピ
    • ソース・調味料
  • ピックアップ
    • デカ盛り
    • キャンプ・野外料理
    • コンビニグルメ
  • お取り寄せ・買い物
    • 食楽マルシェ
    • お取り寄せ
TOP
コラム・お出かけ
コラム・食レポ
  • コラム・食レポ
  • PRキリンビール株式会社
2020/06/16 17:002023/01/24 11:39

お酒のプロが薦める! 家飲みを楽しくする本格チューハイとは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート

酒のプロが一番に挙げる「本搾りTM」の魅力とは?

編集部:缶チューハイの種類もかなり増えている中、お二人は本格派缶チューハイの先駆けでもある「本搾りTM」推しとのことですよね。「本搾りTM」を飲むようになったきっかけや理由についてお聞かせください。

大西:僕は今まで家でも缶製品って飲まなかったんですよ。せっかく飲むならレモンだけでもちゃんと搾って作りたい。でも、毎回それを用意するのは手間じゃないですか。で、最近になって大野さんの勧めで「本搾りTM」を飲んでみたんですが、「本搾りTM」は飲んだ瞬間にパーンと果汁が弾けるような感覚があったんですよ。これはレモンを用意しなくてもいけるなあ、と。大野さんは各メーカーの缶製品もほとんど飲んでるそうですね?

大野:だいたいの製品は飲みます。というのは、皆さん、缶のお酒ってスーパーやコンビニで気軽に買いますよね。一通り飲んでみると消費者の好みが分かってくる。自分も買って飲んでみて、美味しいと思ったものと店で出しているものとどう違いがあるのか、確認みたいな意味もあります。

大西:人気商品が一つの基準になるということですか?

大野:基準というよりは良いところを確認する作業です。いろいろな缶チューハイを飲んで、一番いいところをピックアップしていくんです。いいなと思った要素がうちのお酒になければ、取り入れようかなと考えるわけですね。

大西:その中でのイチオシが「本搾りTM」なんだ。

大野:「本搾りTM」は「混じりっ気なし」なのがいいんですよ。原材料が酒と果汁と炭酸だけですよね。

大西:まず感じるのはそこですよね。缶チューハイって、ものによってはアルコールが先に鼻に抜けたりするんですが「本搾りTM」はそれがない。後から加えたような甘さもない。果汁が真っ先に来て、アルコール度数も適度ですごく飲みやすいんですよ。休日の昼間から飲んでも悪いことしてる気分にならない、みたいなね(笑)

大野:酔い過ぎずに食事を楽しめるお酒ですよね。

缶底に沈殿している果肉や果汁を全体に馴染ませるため飲む前に一度缶を逆さまにしてから飲むとより美味しくなる
缶底に沈殿している果汁を全体に馴染ませるため飲む前に一度缶を逆さにしてから飲むとより美味しくなる

大西:そうそう、僕、初めて「本搾りTM」を飲んだとき、何も知らずにそのまま飲んじゃって失敗したのですが、缶に書いてあるように、飲む前に缶を逆さにするのって重要ですね。

大野:そうなんです。底に沈んでいた果汁が全体に行き渡るんですよね。

香料・酸味料・糖類 無添加の「本搾りTM」は「食」と抜群の相性!

大野:先ほど、缶チューハイのいいところを確認すると言いましたが、僕は「本搾りTM」の中で一番好きなのがグレープフルーツなんです。なぜかというと、レモンはトップの酸味の印象が強いんですが、「本搾りTM」のグレープフルーツって酸味と甘みのバランスがすごくいいんですよ。つまり、より味覚を感じる「点」が多いので、多面的な味わいになるというか。

大西:すごいなあ、その分析。

大野:このバランスはなかなか家では再現できないと思います。本当のことを言うと、あと一つ欲しいんです。酸味、甘み、そして塩気がちょっと欲しい。でも、それをこの製品に入れてしまうと飲み物だけで完結しちゃう。そこを「食」と合わせることで、より一層のふくらみが出てくるんですよね。

大西:じゃあ、グレープフルーツは塩気のある食べ物と合うんですね。

大野:中華がいいです。

大西:あ~、それは完璧ですね。餃子とか?

大野:餃子も合うと思いますが、僕が一番いいと思ったのは麻婆茄子。酸味・甘味・塩味の三角形に加えて「辛味」も入ってきますから。

大西:なるほど。僕も家で料理するんですが、レモンやグレープフルーツはとにかく食中には間違いないと思いましたね。「本搾りTM」らしい果汁感という点では、オレンジがすごかったなあ。果汁45パーセントですよね。で、何に合ったかというと「焼豚」なんですよ。オレンジの甘い果汁が豚肉や鴨肉には最高に合う。

大野:肉の脂と合うんですね。

「本搾りTM」の各フレーバーの中で45%と最も果汁使用量が多いのがオレンジ
「本搾りTM」の各フレーバーの中で45%と最も果汁使用量が多いのがオレンジ

大西:オレンジはまるっと果実をかじったような味わいなので、お酒が苦手な人にも飲みやすいんじゃないでしょうか。ライムは酸味の際立つカチッとした味で、イタリアン、とくにフレッシュバジルを使ったカプレーゼに合いました。

大野:いいですねえ。ライムはパクチーやナンプラーを使ったエスニック料理も合うんじゃないですかね。エスニックはライムを絞って食べますし。ちなみに、こないだ嫁さんは鶏肉と豆苗をナンプラーとオイスターソースで炒めた料理に合わせてましたよ。

大西:せっかく料理と合わせるなら、できれば「本搾りTM」も冷やしたグラスに注いで、氷もロックアイスを用意して飲みたいですね。

大野:僕はこだわりたいなと思いつつも、プシュッと缶のまま行っちゃいますけど、グラスに注ぐと「本搾りTM」の果汁たっぷり感が分かるし、より美味しく見えますよね。

大西:僕は、お酒は最高の状態で飲みたいので、なんなら「本搾りTM」とグラスを冷やしてる間に、ランニングしてシャワー浴びてベストな環境を作ってから飲む派です。

大野:素晴らしいですね(笑)

大西:RTDのあり方とは真逆の精神かもしれませんが(笑)。でも、ホント、僕みたいなわりと重いお酒が好きな人も、時間帯によって違ったお酒の楽しみ方ができるでしょうし、チューハイって最初の一杯から味わって飲めるものなんだと。「本搾りTM」のおかげで、今まで気づかなかったお酒の楽しみ方が広がりました。

 酒と食の話になると止まらないお二人の熱量高いトークも、そろそろ宴たけなわ。こうしてお二人の話を聞いていると、香料・酸味料・糖類 無添加・本格派のKIRIN「本搾りTM」が、長年、支持され続けているのも納得です。

「本搾りTM」は初めての方がデビューしやすい人気の「レモン」をはじめ、大野さんを唸らせた「グレープフルーツ」や「オレンジ」、「ピンクグレープフルーツ」、新発売の「ライム」と、5種類がレギュラーラインナップ。今回、話題に挙がっていた料理と合わせて、いろいろ試してみたくなるフレーバーがそろっています。

「本搾りTM」は毎年、季節限定のフレーバーが登場。今夏の限定フレーバーは「夏柑 和柑橘ブレンド」。ジューシーな温州みかんと日向夏、ほのかな苦味の夏みかんとはっさくをブレンドした1本で、甘酸っぱく爽やかな果実味は、日本の夏にぴったり!
「本搾りTM」は毎年、季節限定のフレーバーが登場。今夏の限定フレーバーは「夏柑 和柑橘ブレンド」。ジューシーな温州みかんと日向夏、ほのかな苦味の夏みかんとはっさくをブレンドした1本で、甘酸っぱく爽やかな果実味は、日本の夏にぴったり!

 トークの中で大西編集長も語っていましたが、乾杯前の「本搾りTM」は果汁の美味しさをしっかり味わうためにも「逆さ缶」にすることを忘れずに。KIRIN「本搾りTM」の詳しい情報は、ぜひホームページをご覧ください。

●DATA

本搾りTM チューハイ

https://www.kirin.co.jp/products/rtd/honshibori/

周知 画像

(撮影◎松永光希 文◎伊勢洋平)

  • << 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • タグ
  • レモンサワー
  • チューハイ
  • KIRIN
  • 家飲み
  • 缶チューハイ
  • 本搾り(TM)

関連記事

九州ローカルの味がお酒に! みんな大好きなスコールでほろ酔い気分
  • コラム・食レポ

九州人が愛してやまない「愛のスコール」のチューハイを飲み比べてみた!

  • タグ
  • サッポロビール
  • 南日本酪農協同
  • マンゴーサワー
  • ホワイトサワー
  • スコール
  • 愛のスコール
  • チューハイ
  • レモンサワー
終電がない家飲みで押さえておきたい「二日酔い対策」5箇条
  • コラム・食レポ

終電がない家飲みで押さえておきたい「二日酔い対策」5箇条

  • タグ
  • 二日酔い対策
  • 家飲み
  • アルコール
  • 晩酌
  • リモート飲み
  • 浅部伸一
夏の家飲みに新兵器登場!? プロのバーテンダーに聞いた「エイジドラム」の楽しみ方4選
  • コラム・食レポ

夏の家飲みに新兵器登場!? プロのバーテンダーに聞いた「エイジドラム」の楽しみ方4選

  • タグ
  • 千代田区
  • 家飲み
  • バーテンダー
  • TIGRATO(ティグラート)
  • エイジドラム
大手コンビニも敵わない! 北海道『セイコーマート』のオリジナルチューハイ12本を本気で飲み比べてみた
  • コラム・食レポ

大手コンビニも敵わない! 北海道『セイコーマート』のオリジナルチューハイ12本を本気で飲み比べてみた

  • タグ
  • 北海道
  • チューハイ
  • セイコーマート
  • ローカルコンビニ
スープまで飲み干したい! イトーヨーカドーの冷凍麺「中華蕎麦とみ田 つけめん」の旨さの秘密とは?
  • コラム・食レポ

スープまで飲み干したい! イトーヨーカドーの冷凍麺「中華蕎麦とみ田 つけめん」の旨さの秘密とは?

  • タグ
  • つけ麺
  • 麺
  • イトーヨーカドー
  • 冷凍
  • 中華蕎麦とみ田 つけめん
大手コンビニで買える「からあげ」の人気No.1はどれ? トップ4を食べ比べてみた!
  • コラム・食レポ

大手コンビニで買える「からあげ」の人気No.1はどれ? トップ4を食べ比べてみた!

  • タグ
  • からあげ
  • コンビニ
  • からあげクン
  • ななから
  • からあげ棒
  • ポケチキ

スペシャル

食楽チョイス

【あの人が恋するうつわVol.2】写真家・辻佐織さん「旅で出会った器に創作スイッチが入るんです」
  • コラム・食レポ

【あの人が恋するうつわVol.2】写真家・辻 佐織さん「旅で出会った器に創作スイッチが入るんです」

  • タグ
  • 器
  • CANTUS
  • 辻佐織
  • あの人が恋するうつわ
  • 北海道
ほっぺたが落ちる“東京みやげ”。今も変わらぬ江戸老舗の味「和菓子の名品」7選
  • コラム・食レポ

ほっぺたが落ちる“東京みやげ”。今も変わらぬ江戸老舗の味「和菓子の名品」7選

  • タグ
  • 空也
  • BE:SIDE
  • 向島 志”満ん草餅
  • 長命寺 桜もち 山本や
  • 向島 言問団子
  • 葛飾伊勢屋 亀有本店
  • うさぎや
  • 東京みやげ
  • 和菓子
【旬野菜】大葉は栄養たっぷりって知ってた? 主役級に味も香りも楽しむ「大葉レシピ」2品
  • 調理レシピ

【旬野菜】大葉は栄養たっぷりって知ってた? 主役級に味も香りも楽しむ「大葉レシピ」2品

  • タグ
  • レシピ
  • 大葉

注目キーワード

  • ラーメン官僚
  • 基本の料理
  • 銀座特集
  • 調理器具
  • 大阪
  • シャトレーゼ
  • 北海道
  • うなぎ

人気記事

昼も夜中もモーニングが楽しめる。新宿ゴールデン街で年中無休・24時間営業を続ける名店『珍呑』へ
  • コラム・食レポ

昼も夜中もモーニングが楽しめる。新宿ゴールデン街で年中無休・24時間営業を続ける名店『珍呑』へ

  • タグ
  • おいしいローカル部
  • 新宿ゴールデン街
  • シャドウ
  • 珍呑
立ち蕎麦マニアがオススメ!生そばと熱々天ぷらがウマい神保町『立ち喰い蕎麦 梅市』
  • レストラン

立ち蕎麦マニアがオススメ!生そばと熱々天ぷらがウマい神保町『立ち喰い蕎麦 梅市』

  • タグ
  • 神保町
  • 立ち喰い蕎麦
  • 梅市
【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】蕎麦前も旨い、雰囲気もいい『驀仙坊』へ。蕎麦屋デートや昼呑みに
  • コラム・食レポ

【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】蕎麦前も旨い、雰囲気もいい『驀仙坊』へ。蕎麦屋デートや昼呑みに

  • タグ
  • 目黒区
  • 蕎麦
  • 小宮山雄飛
  • 蕎麦呑みの名店
  • 青葉台
  • 驀仙坊
もっと見る

食楽特集

【あの人が恋するうつわVol.2】写真家・辻佐織さん「旅で出会った器に創作スイッチが入るんです」

【あの人が恋するうつわVol.2】写真家・辻 佐織さん「旅で出会った器に創作スイッチが入るんです」

  • コラム・食レポ
【暮らしの名品】使い捨てのペーパー布巾はもうやめた。美しく機能的な中川政七商店の「花ふきん」

【暮らしの名品】使い捨てのペーパー布巾はもうやめた。美しく機能的な中川政七商店の「花ふきん」

  • キッチン家電・道具
本当にあってよかった。“縁の下の力持ち”なキッチン道具3選【レシピ付き】

本当にあってよかった。“縁の下の力持ち”なキッチン道具3選【レシピ付き】

  • キッチン家電・道具
実用的な道具であり、凛と美しい器であり。東屋「ジューサーNo.1」が長く愛され続ける理由

実用的な道具であり、凛と美しい器であり。東屋「ジューサーNo.1」が長く愛され続ける理由

  • キッチン家電・道具
卵料理をもっとおいしく、楽しく。長く使い続けたい卵の調理道具3選

卵料理をもっとおいしく、楽しく。長く使い続けたい卵の調理道具3選

  • キッチン家電・道具
おいしいローカル部
なりたい自分になる秘訣。私のおいしい『モノとコト』
やまなしの美酒・美食、お出かけスポット
ハロー!クラフトビール。 ようこそ幸せビアワールドへ
ジャパン・フード・セレクション
お取り寄せグルメ
食楽marche(マルシェ) 名店の美味をお取り寄せ!
Official Facebook Page
食楽web Official Instagram

ランキング

昼も夜中もモーニングが楽しめる。新宿ゴールデン街で年中無休・24時間営業を続ける名店『珍呑』へ

昼も夜中もモーニングが楽しめる。新宿ゴールデン街で年中無休・24時間営業を続ける名店『珍呑』へ

  • コラム・食レポ
立ち蕎麦マニアがオススメ!生そばと熱々天ぷらがウマい神保町『立ち喰い蕎麦 梅市』

立ち蕎麦マニアがオススメ!生そばと熱々天ぷらがウマい神保町『立ち喰い蕎麦 梅市』

  • レストラン
【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】蕎麦前も旨い、雰囲気もいい『驀仙坊』へ。蕎麦屋デートや昼呑みに

【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】蕎麦前も旨い、雰囲気もいい『驀仙坊』へ。蕎麦屋デートや昼呑みに

  • コラム・食レポ
【大阪】雑居ビルの奥で愛され54年。『小洞天』の手作りラーメンとギョーザは絶品!

【大阪】雑居ビルの奥で愛され54年。『小洞天』の手作りラーメンとギョーザは絶品!

  • コラム・食レポ
9月1日〜15日のあなたの運勢は?【占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い】

9月1日〜15日のあなたの運勢は?【占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い】

  • コラム・食レポ
もっと見る

連載・作家

お気に入り映えカウンター席

【STU48吉田彩良さん新連載】広島で一番リピする韓国っぽカフェ『cocoffle』/私が恋する白いカフェVol.1

  • 喫茶店・カフェ
【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】『神田錦町 更科』で江戸の蕎麦文化の粋に直に触れる

【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】『神田錦町 更科』で江戸の蕎麦の粋に触れる

  • コラム・食レポ
【フーテンの寅みやげ】BEAMS名物ディレクターが惚れた鹿児島生まれのウイスキー「KANOSUKE」

【フーテンの寅みやげ】BEAMS名物ディレクターが惚れた鹿児島生まれのウイスキー「KANOSUKE」

  • コラム・食レポ
【あの人が恋するうつわVol.2】写真家・辻佐織さん「旅で出会った器に創作スイッチが入るんです」

【あの人が恋するうつわVol.2】写真家・辻 佐織さん「旅で出会った器に創作スイッチが入るんです」

  • コラム・食レポ

連載記事(自動更新)

防災グッズを見直そう!『イシイ食品』の常温品を使ったローリングストックのススメ

防災グッズを見直そう!『イシイ』の常温品を使ったローリングストックのススメ

  • コラム・食レポ
9月1日〜15日のあなたの運勢は?【占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い】

9月1日〜15日のあなたの運勢は?【占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い】

  • コラム・食レポ
昼も夜中もモーニングが楽しめる。新宿ゴールデン街の名店『珍呑』『シャドウ』が24時間360日営業を続ける理由

昼も夜中もモーニングが楽しめる。新宿ゴールデン街で年中無休・24時間営業を続ける名店『珍呑』へ

  • コラム・食レポ

レシピ(自動更新)

【週末の作り置き】ご飯がすすむ「辛味噌ミニトマトそぼろ」とアレンジレシピ3選

【週末の作り置き】ご飯がすすむ「辛味噌ミニトマトそぼろ」とアレンジレシピ3選

  • 調理レシピ
夏の冷蔵庫に余りがちな「かき氷シロップ」「スイカ」「きゅうり」を消費する簡単レシピ3選

夏の冷蔵庫に余りがちな「かき氷シロップ」「スイカ」「きゅうり」を消費する簡単レシピ3選

  • 調理レシピ

最新記事

    防災グッズを見直そう!『イシイ食品』の常温品を使ったローリングストックのススメ

    防災グッズを見直そう!『イシイ』の常温品を使ったローリングストックのススメ

    • コラム・食レポ
    JR新宿駅イイトルミネにグランドオープンする『ランディーズドーナツ』国内2号店でチェック&オーダーすべきドーナツとは!?

    JR新宿駅イイトルミネにグランドオープンする『ランディーズドーナツ』国内2号店でチェック&オーダーすべきドーナツとは!?

    • ニュース
    9月1日〜15日のあなたの運勢は?【占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い】

    9月1日〜15日のあなたの運勢は?【占ねこ先生の幸せを呼ぶタロット占い】

    • コラム・食レポ
    立ち蕎麦マニアがオススメ!生そばと熱々天ぷらがウマい神保町『立ち喰い蕎麦 梅市』

    立ち蕎麦マニアがオススメ!生そばと熱々天ぷらがウマい神保町『立ち喰い蕎麦 梅市』

    • レストラン
    【STU48吉田彩良さん】ランチもスイーツも美味しいカフェで大人のお子様ランチ、いただきます/私が恋する白いカフェVol.5

    【STU48吉田彩良さん】ランチもスイーツも美味しいカフェで大人のお子様ランチ、いただきます/私が恋する白いカフェVol.5

    • 喫茶店・カフェ

アーカイブ

食楽web
  • HOME
  • ニュース
    • ニュース
    • イベントレポート
  • 特集記事
    • ハロー!クラフトビール。
    • サウナ飯
    • 女性のための「ヘルス&グルメ」
    • 全国の美味しいを再発見!ご当地グルメ
    • お取り寄せグルメ
    • アウトドア飯
    • 最旬☆酒とつまみ
    • タクシーめし
  • コラム・お出かけ
    • コラム・食レポ
    • キッチン家電・道具
    • 新・田中一明のラーメン官僚主義!
  • 喫茶・レストラン
    • 食材ショップ
    • レストラン
    • バー・居酒屋
    • 喫茶店・カフェ
  • レシピ
    • 調理レシピ
    • ソース・調味料
  • ピックアップ
    • デカ盛り
    • キャンプ・野外料理
    • コンビニグルメ
  • お取り寄せ・買い物
    • 食楽マルシェ
    • お取り寄せ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • 広告掲載について
  • 食楽marche (マルシェ)について
  • 食楽cuisine(キュイジーヌ) について
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
copyright(c)TOKUMA SHOTEN@All Rights Reserved.