
外出先や会社ではコーヒーを飲むけれど、自宅に抽出道具がない、という人は意外に少なくないのではないでしょうか。実際、筆者の周りに聞くと、家でもコーヒーを淹れるのは5人中3人。3人のうちハンドドリップ派、電気式のコーヒーメーカー派、そしてコーヒープレス派でした。
ほか2名はそもそもあまりコーヒーを飲まないため、飲みたいときはコンビニやスターバックスで買ってくるのだそう。そこで、抽出器具をどう選べば良いかについて手間×豊かさのバランスを考えて3つを紹介します。
最初に「味」と書きたいところですが、どんなに好みの味で淹れられたとしても、抽出のプロセスと生活のリズムが合わないと、すぐ淹れるのが面倒になって道具にはホコリが……となってしまいがちです。
なので、初めての抽出器具を買うときは、(1)手間をかけずに飲みたいのか、(2)抽出するプロセスも楽しむ豊かな時間を持ちたいのか──を考えてみるのがおすすめ。コーヒーを日常的に飲む楽しみが自分のものになってから、味の違いを追求していくのも決して遅くはありません。というわけで、家庭で使いやすい代表的な抽出器具は、以下の3つです。