トマトの甘みと酸味がアクセントの
具だくさん「チキンカレー」

糖質10g以下カレーは3種類。まずはチキンとトマトのカレーをいただきます。

食べた瞬間、トマトの甘みと酸味が口中に広がり、その後に続くスパイスの風味が美味! 糖質の元である小麦粉やでんぷんを使っていないので、日本のまったりしたカレーというより、本場インドのカレーに近い感じ。コクがありつつさっぱりしているので、どんどん食べてしまいます! しかもこれだけ食べても127kcalだなんて、嬉しすぎます。
ピリリときいたショウガが爽快!
素材の旨みをいかした「キーマカレー」

こちらは小麦粉の量を減らすことで糖質を7.8gに抑えたキーマカレーです。はたして味のほどは…?

鶏ひき肉をメインに、タケノコも入った「キーマカレー」。ひき肉の旨みとタケノコのシャキシャキとした食感があと引く美味しさ。ショウガの風味がツーンと鼻を抜ける感じも心地よく、糖質のことなんて忘れてしまうほどです。これぞまさに、スパイシーなインドカレー。ダイエット中はもちろん、ランチは毎日これがいいかも!? と思えるほど、私のツボにハマりました。
たっぷり入った牛肉がリッチな気分に
コク深い「欧風カレー」

インドカレーと違い、欧風カレーは小麦粉を使った、まったりとした口当たりが一般的ですが、どんな仕上がりなのでしょうか?

一口食べた感想は「コクうま!」。普段食べ慣れているルータイプのカレーとほとんど変わりません。まったりとした口当たりは、おからペーストを使っているからでしょうか? 牛肉もゴロゴロ入っているし、マッシュルームなどのキノコ類もふんだんに使われていて、本当に食べ応えがあります。こんなに満足できるのにカロリーはたったの101kcal、糖質6.45gだなんて、無印良品は偉すぎます(笑)。
・・・・・・・
はっきり言って、3種類どれも美味しかったです。もともとシャバシャバ系のインドカレーが好きだったこともあり、無印良品の糖質10g以下カレーはスパイスがしっかりきいているし、後味もさっぱりしていてまさに私好みのカレーでした。胃にもたれる感覚もないので、食事を軽めに済ませたい時にもおすすめです。しいていえば、もう少し量が欲しかったかな…。でも体のためには150gぐらいに抑えておいた方がいいんですよね(泣)。完食しても罪悪感なし! これから食べすぎた日の翌日は、糖質10g以下カレーが重宝しそうです。
(取材・文◎長谷部美佐)
●DATA
『無印良品』「糖質10g以下のカレー」
※価格は全て税込