素材にこだわるだけで劇的に味が変わる

周知の通り、ハイボールの構成要素は「ウイスキー」と「炭酸水」の2つ。とてもシンプルです。逆に言えば、シンプルだからこそ、素材そのものの特徴やクオリティ、混ぜる割合などによって、味わいに大きな差が出る飲み物でもあるんです。

まずは、ハイボールの味の柱であるウイスキー。ハイボールはカクテルなので、ウイスキーなら何でもいいわけではありません。炭酸水で割ることにより、ウイスキー本来の豊かな香りや、キレの良い味わいを損ねないよう、“ハイボールにしても美味しいウイスキー”を選ぶことが重要です。
今回おすすめしたいのは、スコットランドで生まれた正統派ブレンデッドウイスキー「オールドパー シルバー」。フルーティーでスムーズな爽快感が特徴で、炭酸水と割ることで、フレッシュな香りがより強調され、キレの良い後味にかすかにスモーキーな余韻を楽しむことができます。

続いて、もう一つの主役である炭酸水。ハイボールのグラスの中では、ウイスキーの香りが、炭酸の気泡の中に閉じ込められています。この泡が弾けるたびにウイスキーの味わいと香りが広がり、味覚・嗅覚の両面から美味しさを伝えてくれるわけです。だから、どんな炭酸水を使うかはかなり重要です。
しかし、ハイボールを作るたびにコンビニに走るのが面倒…なんていう人には、自宅で手軽に高品質な炭酸水が作れる「ソーダストリーム」を使うのが断然オススメ。微炭酸から強炭酸まで自分好みに炭酸水を作ることができる、まさにハイボールにうってつけのマシンなんです。

素材が用意できたら、あとは混ぜるだけ。ハイボールの黄金比は、ウイスキー1に対して炭酸水3。この配分に意識することで、誰でも手軽に、ワンランク上のハイボールを作ることができるんです。
より美味しくするには、冷えたグラスにロックアイスを入れ、ウイスキーを4分の1あたりまで注いで7~8秒ほど素早くかき混ぜて冷やします。次に前述した3:1の割合を意識して炭酸水を加え、最後に1~2回転ステアして完成です。ぜひ試してみてください。
ソーダストリームが当たるキャンペーンも

おまけ情報です。今回ご紹介した鉄板ハイボールを楽しむのにオススメのキャンペーンが、2018年11月18日(日)まで開催中。その名も“自宅でハイボール キャンペーン”。「オールドパー」公式サイトに用意された動画をヒントに、クイズに答えて応募すると、正解者の中から抽選で100名に、今回ご紹介した「ソーダストリーム」が当たるそうです。ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
●DATA
・オールドパー シルバー
http://oldparr.jp/
・ソーダストリーム
http://www.sodastream.jp/
・自宅でハイボール キャンペーン
http://oldparr.jp/campaign/highball/