揚げ物の脂質と油の処理がゼロに。ノンオイルで揚げ調理ができる最新「エアフライヤー」

揚げ物の脂質と油の処理がゼロに。ノンオイルで揚げ調理ができる最新「エアフライヤー」
食楽web

●揚げ物は好きだけど、脂質が気になるし、油の処理も大変でしょ……と思っている人にぴったりの最新エアフライヤーをご紹介!

 なるべく油を使わずに揚げ物が作りたい人のニーズにフルで応えてくれる「ノンフライヤー調理器」は、ここ数年で機能の進化とラインナップが大幅に増えたこともあって、人気も注目度も右肩上がりの状況です。
 
 そこで今回は、オススメのエアフライヤーをピックアップしました。どれも簡単操作で美味しい一品が作れるスグレモノ。ぜひチェックしてみてください!

エアフライヤー初心者にもオススメ「ミニフライオーブン Piku Pot」

 国内家電メーカーCCPの「ミニフライオープン Piku Pot(ピクポット)」は、テーブルに置いても邪魔にならないコンパクトな“B5サイズ”の最新エアフライヤーです。

 食材をポット内に入れ、タイマーダイヤルを希望の加熱調理時間に設定(1〜30分)するだけで操作は完了。揚げ物や焼き物の調理、おかずの温め直しも行うことができます。

 オリジナルレシピブック付きなので、手元に届いた日から料理のレパートリーが広がる嬉しい仕様。未体験だけどエアフライヤーを試してみたいという人にもオススメの一台です。 

●DATA
「ミニフライオープン Piku Pot(ピクポット)」8200円

サイズ(約):幅170mm×奥行240mm×高さ200mm/容量 約0.9L
重さ:約1.6kg(ポット・プレートを含む)
カラー:ホワイト、グレージュ
https://ccp-otasuke.jp/?pid=187893268

直感的な操作で扱いやすさ抜群!「Simplus ダイヤル式ノンフライヤー」

 Simplus(シンプラス)の「ダイヤル式ノンフライヤー2L(SP-FRD01)」は、揚げ物や焼き物、さらに蒸し物やグリル、ローストなど、多彩な調理が行えるノンフライヤー。

 正面上部に配されたダイヤルで温度調節(最大200℃)とタイマー(0〜30分)を直感的に設定でき、調理中も本体下部のポットを開けて食材の様子を見ながら焼き加減を調整・確認が行えます。

 コンパクトなサイズで場所を取らず、限られたキッチンスペースやテーブルに置いておけるのも嬉しいポイントです。

●DATA
「Simplus ダイヤル式ノンフライヤー」6980円

サイズ(約):幅26.4cm×奥行21.4cm×高さ26.6cm/容量 2L
重さ:2.1kg
カラー:ブラック
https://simplus.style/sp-frd01/

揚げ物から発酵調理までこなす「COSORI TurboBlaze 6.0L ノンフライヤー」

 アメリカ発のキッチン家電ブランド『COSORI(コソリ)』の「COSORI TurboBlaze 6.0L ノンフライヤー」は、従来のノンフライヤーを進化させた多機能調理家電。

 ノンオイルでの揚げ物や焼き物ができるほか、全9種類の多彩な調理モードを搭載し、低温調理やドライフルーツ作り、冷凍食品の解凍などにも対応するのが特徴。

 数秒で庫内の温度を最大で230℃まで上げてくれるので、食材を油を使わずに短時間でパリッとジューシーな食感に仕上げてくれるほか、発酵モードではヨーグルトや塩麹、納豆、味噌まで作れます。

 調理スペースとなる庫内はワイドな6Lサイズで、一度に2〜3品の同時調理も可能。最大24時間のタイマー設定で“ほったらかし調理”もできます。

●DATA
「COSORI TurboBlaze 6.0L ノンフライヤー」1万9980円

サイズ:幅30cm×奥行40cm(ハンドルを含む)×高さ30.1cm/容量 6.0L(2〜8人分)
重さ:約5.2kg
温度範囲:30℃〜230℃/タイマー設定:1〜24時間
カラー:ブラック、ホワイト
※焼き串ラックと焼き串がセットの 「コンボ」(2万2880円)も販売中
https://vesync.jp/products/cosori-turbo-blaze-6l-air-fryer