そうだ 京都、行こう。JR東海のCMに登場する京都の美食と寺社仏閣をめぐる旅へ

名店『瓢斗』で味わう絶品しゃぶしゃぶランチ

 京都に到着したら、まずは地下鉄・四条駅から6分の場所に位置する出汁しゃぶ『瓢斗』へ。同店では、洗練された和の空間で、京都の旬の味覚をコースで堪能できるお店です。

厳選された国産銘柄豚を自慢の特性出汁でいただける「錦 -にしき- 」 7000円
厳選された国産銘柄豚を自慢の特性出汁でいただける「錦 -にしき- 」 7000円

 しゃぶしゃぶと言えばポン酢かゴマだれが定番ですが、「出汁しゃぶ」は、京都で懐石料理やおばんざいに欠かせない「お出汁」をしゃぶしゃぶのつけ汁として味わう、京都ならではの食べ方です。

右から先付けの甘海老の海鼠腸和え 長芋と、まぐろと紋甲烏賊のお造り 梅肉ジュレと共に
右から先付けの甘海老の海鼠腸和え 長芋と、まぐろと紋甲烏賊のお造り 梅肉ジュレと共に

 料理は、先付、お椀、造り、凌ぎなど、コース仕立てになっています。

「椀もの」は、自慢のお出汁を使用した「翡翠豆腐」。枝豆と葛粉で作られた翡翠豆腐は、プルンとした食感が特徴。

 ミョウガとゆずの皮がアクセントになり、出汁の旨みが増しています。この手間暇をかけた一杯に京都らしさを感じました。

上は【御椀】自慢のお出汁でいただく翡翠豆腐、下は【凌ぎ】香ばしく炙る 瓢斗名物 鯖寿司
上は【御椀】自慢のお出汁でいただく翡翠豆腐、下は【凌ぎ】香ばしく炙る 瓢斗名物 鯖寿司

 そして「凌ぎ」は青とろサバを使用した「瓢斗名物 鯖寿司」。鯖寿司も京都に来た時に味わっておきたいグルメの1つ。

 脂ののった鯖とシャリの間に、ガリと大葉を挟み、表面を炙って香ばしく仕上げられ風味豊か。程よい酸味で後味サッパリ。

鍋(出汁しゃぶ)
鍋(出汁しゃぶ)

 しゃぶしゃぶは、厳選された国産豚肉と季節の野菜などをコンロで加熱して食べます。わずか1㎜にスライスされた豚肉は、ふわふわとしたとろけるような食感。赤身と脂身のバランスも良く、甘みが口の中で広がります。

 しゃぶしゃぶした豚肉は、国産天然昆布や鰹節、煮干の出汁と“かえし”を合わせた「お出汁」に浸けていただきます。出し汁にたっぷり入れたネギを豚肉で包み込んで食べるのがポイント。

豚肉の旨みと出汁が沁みた生うどんで〆る

自慢の出汁に合う「生うどん」と甘味の「とろける抹茶ぷりん」
自慢の出汁に合う「生うどん」と甘味の「とろける抹茶ぷりん」

 お鍋の〆は、豚の旨みが滲み出たお出汁に生うどんを入れていただきます。うどんにはカレーパウダーが添えられ、シンプルにお出汁だけで味わった後は、カレーパウダーを入れて味変しても◎。

 お出汁文化が根付く京都ならではのこだわりの食べ方で、お出汁を余すことなく全て味わうことができました。

●SHOP INFO
瓢斗(四条烏丸店)

住:京都府京都市中京区山伏山町550-1 明倫ビル1F
TEL:075-252-5775
営:平日 11:30〜14:00(13:00L.O.)、 17:30〜23:00(22:00L.O.)
  土日祝 11:30〜15:00(13:30L.O.)、 17:30〜23:00(22:00L.O.)
休:年末年始、不定休