函館を握る。回転寿司チェーン『函太郎』はなぜ地元に愛される?

函館を握る。回転寿司チェーン『函太郎』はなぜ地元に愛される?
食楽web

 1998年創業以来、函館を中心に約20店舗を展開する人気回転寿司チェーン『函太郎』。都内では、東京駅一番街でその味を堪能することができます。

 あらゆる観光雑誌やテレビでも取り上げられているので、「函館と言えば」というほどに知名度のある店ではありますが、地元の人からの根強い支持あってこその人気店です。

木造の建物に白地の看板で書かれている函太郎の外観

 市内にある回転寿司は『まるかつ水産』、『旬花』、『根室はなまる』に加え、『スシロー』、『くら寿司』、『函まるすし』など豊富で、よくまぁこんなにあるな、と感心しますが、寿司好きの函館市民を納得させ続ける『函太郎』の魅力とは何なのでしょうか。

とにかくネタが大きい

 函太郎は地元近郊で上がった海の幸はもちろん、目利きのプロが厳選した新鮮な魚介を提供しています。グルメ回転寿司と名が付くように、良いネタが入らなければ潔く、「提供しない」という職人気質なスタイルも支持される理由の一つ。

中落ち軍艦もこぼれそうなほど盛られています

 そして、著者が子どもの頃から、「とにかくネタが大きい」で有名でした。シャリを覆い隠す大ぶりなネタと分厚さが、コスパの良さが評判でした。

函館産や地元近郊で上がった魚介が日替わりで味わえる

 季節によって、ホッキ貝やほっけなど、新鮮でなければ絶対に食べられないネタに出会えるのも、『函太郎』の魅力。12月頃の訪問だったので、この時期は白身や貝類がおすすめされていました。

人気のサーモンと、自家製〆サバ、ホタテの3種類
人気のサーモンと、自家製〆サバ、ホタテの3種類

 とろけるような甘い脂のサーモンは、炙りもおすすめですし、自家製の〆サバは身が厚く、とってもジューシー。「本日のおすすめ」以外のネタもクオリティーが高く、どれを頼んでも期待値を軽く超えてくれます。

かに味噌もたっぷり。1貫が大きいので、いろんな種類を楽しむならシャリ少なめがおすすめ
かに味噌もたっぷり。1貫が大きいので、いろんな種類を楽しむならシャリ少なめがおすすめ

 店内は落ち着いたBGMが流れ、一人旅でも入りやすい雰囲気。五稜郭公園にある店舗では、個室もあるようなので大人数で行く場合は予約も安心ですね。もし足を延ばせそうなら、津軽海峡を見渡せる『宇賀浦町店』もおすすめですよ。地元民からの信頼の厚さも納得。函館観光で一度は寄りたい名店です。(亀井亜衣子)

●SHOP INFO
グルメ回転寿司 函太郎 五稜郭公園店
住:北海道函館市五稜郭町25-17
営:11:00~21:00
休:無休