大人女子の“三重旅”のススメ。三重はパワースポットと絶景、絶品グルメの宝庫!

三重旅の醍醐味は、神社巡りとグルメ

写真提供:神宮司庁
写真提供:神宮司庁

 まず三重県の魅力を語る上で外せないのが、伊勢神宮。感謝を伝える特別な場所として全国から多くの参拝者が訪れる神聖な場所です。天照大御神(内宮)、豊受大御神(外宮)を祀る2つの主要なエリアがあります。

伊勢神宮の奥の院として知られる金剛證寺。日本三大虚空蔵菩薩の福威智満虚空蔵大菩薩を祀ります
伊勢神宮の奥の院として知られる金剛證寺。日本三大虚空蔵菩薩の福威智満虚空蔵大菩薩を祀ります

 初詣に限らず、年中、何度でも訪れたくなる凛とした美しさと荘厳な雰囲気が肌から伝わってきます。

女性の願いを叶える「石神さん」

神明神社
神明神社

 伊勢志摩の鳥羽市にある「石神さん」の愛称で親しまれる「神明神社」は、女性の願いを叶えてくれると言い伝えがあり、古くから地元の海女さんたちが信仰してきた歴史があります。全国から思いを抱える女性の参拝者が訪れ、手書きのお守りや絵馬が多く奉納されています。

三重県を代表するパワースポット「熊野古道」

熊野古道
熊野古道

 三重県を象徴するスポットの一つ「熊野古道」も、一生に一度は訪れたい場所。世界遺産にも登録され、伊勢から熊野三山を結ぶ巡礼路として、古くから多くの人がこの道を歩み、祈りを捧げてきた歴史ある道です。

三重はグルメの宝庫! 伊勢海老、伊勢真鯛、伊賀牛に舌鼓

木目のテーブルの上に並んだ料理

 さてトークの後は、絶品の三重グルメを思いっきり楽しみました。会場は、日本橋にあるアンテナショップ『三重テラス』。料理人たちの丁寧に手仕事で生み出された絶品の三重グルメを味わえます。

三重の味覚を一口ずつ
三重の味覚を一口ずつ

 三重県の誇りである「伊勢海老」をはじめ、「伊勢真鯛」のフライ、「伊賀牛のロースト」、「桑名のハマグリ」、三重県津市発祥だという「天むす」など、様々なメニューを試食しました。

伊勢海老は弾力があり、甘みも濃厚
伊勢海老は弾力があり、甘みも濃厚

 どれをとっても素材の良さが随所に感じられ、海の幸も山も幸もオールマイティーに育ち、実るとは……。三重の土地の豊かさに惚れつつ、シンプルな調理法ゆえに素材の美味しさを存分に味わいました。

とろける脂と赤身のバランスが良い伊賀牛は、名産の「あおさのり」の佃煮とともに [食楽web]
とろける脂と赤身のバランスが良い伊賀牛は、名産の「あおさのり」の佃煮とともに [食楽web]

三重旅で大人の癒しと贅沢を

 三重県は、風光明媚な自然やパワースポット、そして四季折々の美食が楽しめる国内屈指の魅力にあふれています。日本人に生まれたなら一度はじっくりと足を運びたい場所です。

(一部撮影・文◎亀井亜衣子)