【おひとり女子の居酒屋4】女将がいる小料理屋『銀座 花りん』。女性に栄養満点でヘルシーなおばんざいを

人気のおばんざいと一品料理を、こだわりの日本酒といただく

「おばんざい3種盛り」2640円(税込)
「おばんざい3種盛り」2640円(税込)

 それではその発酵調味料を使う、一番人気だというおばんざいの盛り合わせを注文してみることに。盛り合わせは3種類と5種類があって、店で人気のおばんざいが詰まったもの。八寸の器で提供されるのも料亭気分で盛り上がります。

美しく盛られたおばんざい [食楽web]
美しく盛られたおばんざい [食楽web]

 さあ、おばんざい3種盛りがやってきました。手前から左回りに、和え物に酒粕を使い、より発酵を楽しめるように味付けした「酒粕白和え」、白滝に梅と黒胡椒で味付けした「いとこん梅こしょう」、一番人気の「タコの燻製のポテサラ」。店内でタコを燻製してホクホクのじゃがいもと合わせたポテサラで、店の名物料理となっています。

「発酵大根とぶり、高菜の春巻き」1本770円(税込)
「発酵大根とぶり、高菜の春巻き」1本770円(税込)

 この時期おすすめだという、「発酵大根とぶり、高菜の春巻き」もいただきました。これは発酵させた大根と寒ぶり、高菜を合わせ高温でサッと揚げたもの。ぶりを丸々1本購入して当日に捌くという、鮮度の高さも美味しさの秘訣です。

バランス良いつまみで一杯
バランス良いつまみで一杯

 さあ、いよいよ実食! 発酵調味料、発酵野菜という言葉から、酸味があるのかと勝手に思っていましたが、食べてみると酸っぱさは全く感じられません。まろやかな味付けの中にもキリリとした醤油や塩味を感じ、身体に染み渡っていくような美味しさ。これは日本酒によく合いそうです。

而今(じこん)や作(ざく)など人気の日本酒が揃う
而今(じこん)や作(ざく)など人気の日本酒が揃う

 日本酒は全国から料理と相性の良いものを選び、常時10種類を揃えます。季節のお酒もあるので、来るたびに新たな出会いがありそう。酒器もとても綺麗で、注ぐとピヨピヨと音が鳴る仕掛けのウグイス徳利などもあって面白い。これは友香さんの祖母がコレクションしていたもの。店内で使う約400点の酒器や器は、レトロで味わい深いものが多く、目でも楽しめます。

お酒を注ぐのが楽しくなる酒器
お酒を注ぐのが楽しくなる酒器

 毎日でも食べたくなる栄養満点のおばんざい。丁寧に出汁をとり、発酵調味料で味を整えた料理は健康面でもうれしい限り。毎日10種類以上のおばんざいと40種類の創作料理でメニューも豊富。スタッフは女性が多いので、ひとりで行っても安心して楽しめます。美人で明るく元気な女将の作る、旬の素材を使った発酵料理の数々をぜひ、試してみてください。

●SHOP INFO

店名:銀座 花りん コリドー店
住:東京都中央区銀座7-2-18 グランベルスクエア銀座2階
TEL:03-6274-6690
営:17:00~4:00
休:土日祝
https://karin-japan.com

●著者プロフィール

矢巻美穂(やまき・みほ)
国内外の旅行雑誌を中心に活動するカメラマンで、撮影から執筆・編集作業まで行う。単著としてネパール、台湾、ウズベキスタン、韓国、ウラジオストクなどのフォトガイドブックを執筆。近著は『東京で台湾さんぽ』(イカロス出版)。また、YouTubeで「旅ちゃんねる MinMin Tour」をオープン。これまで取材に行って、本当に美味しかった店や行ってよかった人気スポットを紹介。

・【おひとり女子の居酒屋 1】割烹着の気さくな女性店主がいる、銀座の路地裏『和酒BAL だんない』へ

・【おひとり女子の居酒屋2】着物の女将にほっこり。銀座路地裏の立ち飲み割烹『銀座しまだ』


・【おひとり女子の居酒屋3】可愛い店主と美味しいじかん。焼酎の愉しみを知る『居酒屋 IGOR COSY 神泉店』へ