
●マクドナルドのポテトに混じっている、ふにゃふにゃした「しなしなポテト」はいかにして生まれるのか? 揚げたてを頼んで検証してみた。
マクドナルドのハンバーガーのお供といえば、なんといっても「マックフライポテト」。たまに運良く揚げたてを受け取れる時もありますが、ポテトのほとんどは、フライヤーで揚げたあとに油を切り、さらに温熱ライトの下で放置されていたもの。
これは皆さんも経験があると思いますが、ハズレを引くと、ふにゃふにゃポテトばっかり入っていることもあります。

しかし逆に言えば、その待機時間のおかげで、マックフライポテトは「外はカリッ、中はホクホク」の完璧なものもあれば、「しなしな」、「極細」、「チップ状のカリカリ」など、時間差で生まれる多彩な食感が楽しめる、と言うこともできます。
ちなみに、筆者はカリッとした揚げたてポテトはもちろん好きですが、たまに当たるウェットな「しなしなポテト」も意外と嫌いではなかったりします。

なのでカリカリッとしたポテトが好みの人は、注文時に「揚げたてをお願いします」と店員さんに伝えればOK。マクドナルドではちゃんと揚げたてを用意してくれます。
しかし、「揚げたてポテト」をオーダーした場合、あの「しなしなポテト」はやっぱり入っているのでしょうか? ふと気になったので、実際に頼んで検証してみることにしました。