
●大阪の老舗昆布屋『神宗 淀屋橋本店』。伝統の味を活かしたにゅうめんと、昆布の煮汁を使ったソフトクリームをご紹介します。
あるものを食べると、誰かの顔やしぐさを思い出すーーそんな経験、ありませんか?
筆者は昆布の佃煮を食べると、今年94歳になる祖母のしわくちゃの手と優しい笑顔が浮かびます。祖母の家へ遊びに行った帰りに「あんた、これ持って帰り」と紙袋におかきや明太子、みかんなどが詰められていく中に、大阪の名店『神宗(かんそう)』の昆布が入っていました。
1781年創業の老舗昆布屋『神宗』は、ガイドブックにも載っている人気店。全国に21店舗を構えていて、オンラインショップもありますが、大阪・淀屋橋にある本店限定で同店の商品を使った料理が食べられます。本格的な出汁で味わう「にゅうめん」や、塩昆布の煮汁を使ったスイーツがあると知り、気になって行ってみました。
江戸時代の町家を再現した『神宗 淀屋橋本店』

オフィスビルの1階にある『神宗 淀屋橋本店』。江戸時代の町家を再現しているらしく、入り口をくぐると静かな空間が広がっています。大きなガラス窓から陽が差し込む明るい雰囲気で、右側が売り場、左側がカフェスペースに分かれています。
平日の11時ごろ訪れると先客は一人だけ。「平日の昆布屋さんなんて閑散としているだろうな」と思っていたのですが、次々と人がやってきて気づけば席が埋まっていました。常連らしきお年寄りからサラリーマン、OLまで客層は広く、みんなサクッと食べてはちょっと商品を見て帰っていく。祖母からもらう特別なものだと思っていた『神宗』が、近所の人たちの日常に溶け込んでいました。