まずは成城石井オリジナルの「チーズスプレッド ガーリック&ハーブ」

最初にご紹介するのは、成城石井オリジナルの「チーズスプレッド ガーリック&ハーブ」(120g・539円)です。あの「ブルサン」のガーリック&ハーブより約200円も安くて20g多い!

この成城石井オリジナルのチーズスプレッドは、ニュージーランド産のナチュラルチーズに、青森県産のニンニク(ガーリック)パウダーと、パセリ&チャイブを組み合わせた一品。
「ブルサン」はホロホロとしたテクスチャーなのに対し、こちらはとろ~りクリーミー。冷蔵庫から出してすぐにバゲットやクラッカーに塗りやすいのも便利。

そして、ガーリックの香りや旨みとともに、チャイブの青臭さや苦味をしっかり感じられるのがイイ。酸味や苦味も含めてとても大人っぽい味わいで、本当にワインが止まらなくなります。
キャステロの「ホイップクリームチーズ ガーリック」

続いてご紹介するのが、キャステロの「ホイップクリームチーズ ガーリック」(125g・431円)。これも成城石井で買えます。こちらはブルサンに比べて約300円も安く、しかも25g多い。ガーリックという名前ですが、ちゃんとハーブも入っています。
なんといってもこのチーズの特徴は、その名前の通り、ホイップクリームのような食感。既存のクリームチーズにはなかったフワッフワの食感に、初めて食べたときはかなりビックリしました。
もちろん、味わいもブルサンに負けていません。チーズの濃厚なコクと、ガーリックのガツンとパンチのある風味。ハーブの香りは成城石井オリジナルよりやや弱めですが、それを補うに余りある楽しい食感で、サワークリームのような酸味も爽やかで旨し。
まとめ

というわけで、この2つは全く違う食感でありながら、味わいはブルサンの「ハーブ&ガーリック」にとてもよく似ていて、クセになる味わいです。しかも200~300円お安いというのは本当にありがたい
ぜひこの2つのチーズ、試してみてください! 美味しいですよ~!
(撮影・文◎土原亜子)