フライパン調理で完成! 海老の旨みたっぷりの「レッドカレー」

◎材料(4皿分)
レッドカレー(中辛)……1/2箱
むきえび(特大・生or冷凍)……300g
玉ねぎ…中1個
サラダ油……大さじ1
水……400ml
◎作り方

1.玉ねぎは5mm幅の薄切りにする。
2.フライパンにサラダ油を中火で熱し、1の玉ねぎを入れ、玉ねぎがすき通るまで炒め、むきえびを加えてえびの色が変わるまで1分半~2分程度弱火~中火で炒める。
3.水を入れ、沸騰したらあくを取り、弱火~中火で約5分煮込む。
4.いったん火を止め、ルウを割り入れて溶かし、再び弱火で時々かき混ぜながらとろみがつくまで約10分煮込む。

火の通りが早いえびを使っているので、フライパン調理で、平日夜のスピードも叶います。なにより、簡単に作れたのに高級感と特別感の両方を演出できるのがお見事!
一口食べれば、ふわっと広がるえびの風味とスパイスの余韻。まさに「海老カレー」という名にふさわしい高級感ある味わいで、パクチーやレモンを添えたくなりました。タイカレーやスープカレーとはまた違った、海老カレーの魅力を楽しめますよ。
海老以外にも、シーフードミックスや鶏肉を使っても良いですし、レンズ豆など豆カレーにも合いそうだなと感じます。
白・黒・赤で選べる“映えカレー”

2024年秋冬の限定商品として話題となった「ホワイトカレー」と「ブラックカレー」も通年販売となり、白・黒・赤の三種がそろったらとても華やかなおうちカレーを楽しめそうですね。
(撮影・文◎亀井亜衣子)
●DATA
ハウス食品
https://housefoods.jp/index.html