【東京駅の手みやげ】東京駅に「赤福」がやってくる!白あんと黒あんの「白餅黑餅」も買えます
食楽web JR東京駅・八重洲北口改札外のすぐそば、東京駅一番街の東京ギフトパレット内に、11月26日(水)〜12月9日(火)までの期間限定で『赤福』が出店します。 三重県伊勢エリアを代表する銘菓「赤福餅」に加え、同店が展開しているブランド『五十鈴茶屋』より、栗を使った季節の和洋菓子も併せて販売...
食楽web JR東京駅・八重洲北口改札外のすぐそば、東京駅一番街の東京ギフトパレット内に、11月26日(水)〜12月9日(火)までの期間限定で『赤福』が出店します。 三重県伊勢エリアを代表する銘菓「赤福餅」に加え、同店が展開しているブランド『五十鈴茶屋』より、栗を使った季節の和洋菓子も併せて販売...
15代続く吉見家の武家屋敷を改装した店舗『つりがね庵』 ●宮城県白石市の名物「白石温麺」の魅力とは? 宮城県白石市周辺で作られる乾麺「白石温麺(しろいしうーめん)」をご存知ですか? そうめんに似ていますが、長さが約9cmと短く、油を使わず小麦と塩と水のみで作るのが特徴です。 誕生したのは江戸時代...
食楽web ●おいしいローカル部が見つけた地元で愛される老舗の名店。今回は東京・新宿の『追分だんご本舗』をご紹介します。 時代のトレンドとともに目まぐるしく飲食店が入れ替わる都会だからこそ、長く愛される老舗の味は折り紙付きというもの。そんな老舗の中でも、今回は連日客足が途切れない『追分だんご本舗』...
食楽web ●東京・町田市にあるお茶屋さんが手がけるティーラウンジ『老舗ひじかた園』の魅力とは? コーヒーが飲めるお店は多いけれど、「これぞ」と思えるお茶を飲めるお店は意外に少ない――そんなふうに思ったことはありませんか? 今回は東京・町田市にあり、日常の時間を忘れ、お茶の魅力にどっぷり浸れるテ...
食楽web JR札幌駅から電車で約3分。苗穂駅から歩いて向かうと、赤レンガの荘厳な建物が姿を現します。ここが、日本で最も歴史あるビール博物館として知られる『サッポロビール博物館』です。 サッポロビール園 明治期から今日に至るまでサッポロビールが歩んできた道のりを紹介する施設で、その建物自体も貴重...
バウムクーヘンカット350円(税込)。消費期限は購入日から4日間 ●おいしいローカル部が見つけた地元のおいしいお菓子屋さん。今回は、学芸大学で70年以上愛され続ける『マッターホーン』の魅力を探りました。 口にすれば思い出がよみがえる。優しさと技術が宿る洋菓子たち お菓子には、心をほどく力があります...
「ウィンターコレクション」4個入 1987円 東京駅八重洲北口改札外のすぐそば、東京駅一番街の東京ギフトパレットでは、ホリデーシーズンに向けた最新&限定スイーツが続々と登場中。今回は数あるメニューの中から、贈って安心&もらって嬉しいオススメのクリスマス限定スイーツアソート4品をご紹介します。 冒...
食楽web 気が付けばクリスマスまで1カ月を切り、街中でクリスマスケーキの予約受付を目にするようになりました。 JR品川駅構内のエキュート品川でも、11月25日にスタートしたフェア「CLAP YOUR CHRISTMAS」でクリスマスケーキ全47種類の予約がスタート。その中から、オススメの5品を...
食楽web ●おいしいローカル部が見つけた地元の老舗の名店。今回は富山・高岡駅の駅そばとして古い歴史を持つ『うどん・そば 今庄』をご紹介します。 富山県高岡市に100年以上の間、地元の人や訪れた人のお腹を満たした“駅そば”をご存知でしょうか? それは現在、高岡駅南口(瑞龍寺口)すぐの場所に店を構え...
淡い飴色に焼かれ上品さを見せる国産鰻重 ●おいしいローカル部が見つけた地元の老舗の名店。今回は創業300年の歴史ある日本料理店『菊屋』の鰻重の魅力に迫ります。 千葉県成田市と言えば、まず成田空港が思い浮かび、次に成田山新勝寺が思いださせれると思います。成田駅より成田山新勝寺に向かう約800mの道は...
こんぶ・ひじき・ふりかけなどいろいろな乾物が並ぶ店内 2013年に、ユネスコ無形文化財に「和食」が登録されましたが、その理由の一つとして、「だし」に代表される旨味も含め、素材そのものの味わいを引き出していることが挙げられていました。 その和食のだしを下支えする大きな役割を担うのは、もちろん鰹節を...
食楽web ●「おいしいローカル部」が見つけた老舗の名店。今回は揚げまんじゅうで有名な、東京・目黒の老舗和菓子店『御門屋』をご紹介。店舗で楽しめるランチなども必見です。 筆者がいつも東京(目黒)土産として購入する和菓子屋さんがあります。名前は『御門屋』。戦後の1952年、創業者が“食べ物に困らない...
食楽web これって東京では通じないの? 地方出身者なら一度は経験したことがあるでしょう。何気ない言葉からはじまり、食べ物、地方ならではの習慣、上京してはじめて、これは地元だけだったのか……と気づくことがよくあります。 筆者も実家では当たり前に食べていた食品が、実はエリア限定だったと知って、カル...
『天心』の文字やラベルの色呼ばれることも。題字は書家の莫山先生によるもの ●北九州を代表する日本酒「天心」を生む溝上酒造のこだわりを深堀りしてご紹介します。 2024年12月5日、ユネスコの無形文化遺産に『伝統的酒造り』が登録され、国酒と言われる日本酒、本格焼酎などの日本の伝統的な麹菌を使った酒造...
食楽web ●おいしいローカル部が見つけた地元の老舗の名店。今回は和菓子の魅力を伝える千葉県・市川市の『大門岡埜』の絶品すぎる和菓子をご紹介します。 インバウンドやSNSの影響もあり、多くの人に日本文化が見直され、新たな魅力として受け入れられている昨今。今回は、茶の湯とともに発展してきた和菓子の魅...
「柴田商店」の店内。趣あるレイアウトが、旅情をかきたてる ●海の香りと駅弁のぬくもり。北海道森町で味わう「元祖森名物いかめし」のおいしさをレポートします。 全国のデパートなどで販売される「元祖森名物いかめし」。食べたことがある人も多いと思いますが、発祥の地であるJR函館本線・森駅(北海道森町)で買...
食楽web 京料理といえば野菜などをシンプルに調理して、美味しく味わうのが流儀。素材をいかした淡い味付けでも料理を美味しく印象付けているのも、出汁のおかげともいえます。 今回は、そんな出汁の魅力を最大限に楽しめる、京都ごはんにぴったりのお店『京都離宮』をご紹介します。 城南宮すぐそばの『京都離宮...
食楽web 大阪グルメの代表格・たこ焼き。多くのお店がある中で、自分で焼いて食べるたこ焼き店の元祖として知られるのが、『蛸之徹(たこのてつ)』です。 1979年の創業以来、楽しく・美味しく・変わらぬ味をモットーに多くの大阪人に愛されてきた人気店です。今回は、新しく誕生したグラングリーン大阪店にて...
食楽web ●『カレーハウスCoCo壱番屋』在籍10年以上の店長がガチで選んだおすすめカスタムカレー3品を紹介 国内に1250店舗以上(※23年9月末現在・グループ店舗を含む)、また国外でも12の国・地域に200店舗以上を展開するなど、今や世界中にその名を轟かせている『カレーハウスCoCo壱番屋』...
食楽web 人気ショップが軒を連ねるJR品川駅構内のエキナカ施設・エキュート品川では、11月上旬から冬シーズン限定の最新スイーツが続々と登場。お目当ての逸品を求めるお客さんで、平日休日を問わず大賑わいの様相を見せています。 [食楽web] 今回は自宅や職場でのおやつ時間のお供から、お世話になった...