意外すぎる名店のセカンドラインに注目!
伊藤園の新業態『ocha room ashita ITOEN』

こちらは、有名お茶メーカー『伊藤園』の新業態『ocha room ashita ITOEN』(渋谷)。長年のお茶に真摯に向き合ってきた『伊藤園』が、“新しいお茶との出会い”をテーマに展開するブランドです。
このお店の特長は、長い歴史を持つ伝統的なお茶に、革新的な要素をミックスした斬新な商品ラインアップ。例えば「抹茶ビール」。厳選した本格抹茶を点て、グラスにビールをサーブすることでクリーミーな泡立ちに仕上げたアルコールメニューです。
“抹茶×ビール”という異色の組み合わせながら、相性は抜群。お茶本来の香りとビールのコクやキレはそのままに、のど越しなめらかで優しい口当たりを実現しています。お互いの良さを活かし合い、より深みのある味わいに到達した至極の一杯です。ほかに「抹茶バケットサンド」や「抹茶プリン」なども味わえます。
●ocha room ashita ITOEN
『串カツ田中』の新業態『鳥と卵の専門店 鳥玉』

続いては、あの『串カツ田中』が手掛ける、鳥とたまご料理に特化した新業態。朝採れの新鮮な卵と、塩水に漬けた柔らかくジューシーな鶏肉を使った料理が味わえます。
「たまごかけご飯」や「ロールパンケーキ」など、朝・昼・夕、全ての時間・シーンにぴったりのメニューが多数用意されているのも特徴で、中でもオススメは、関東限定メニューの「ごろごろたまごたっぷり黄金タルタルチキン南蛮」。卵料理の賞レース『EGG-1グランプリ決定戦』の初代王者に輝いた一品です。
あえてちょっと甘めな味付けのタルタルソースは、鶏肉にもご飯にも合う逸品。卵の白身をザクッと大きく切っているので、タルタルだけを食べても満足感があります。
●鳥と卵の専門店 鳥玉
『コメダ珈琲』の新業態『KOMEDA is □』

続いてご紹介するのが、お馴染み喫茶店チェーン『コメダ珈琲』が手掛ける『KOMEDA is □』(東銀座)。店名は『コメダイズ』と読みます。その名の通り、地球に優しい植物由来100%のメニューにこだわったプラントベースフードの喫茶店です。
そんな『KOMEDA is □』のオススメメニューは、「べっぴんバーガー(アボ照り)ポテト付き」。肉や魚ではなく、大豆でできたパテを使ったオリジナルハンバーガーです。厚めにカットされたフレッシュなアボカドを、オリジナル照り焼きソースでまとめ上げています。もちろん、コメダらしいビッグサイズでボリューム満点。植物由来のハンバーガーでヘルシーなのに食べ応えもばっちりで、ヴィーガンの方でもそうでない方でも満足できること請け合いです。
●KOMEDA is □
『CHOYA』の新業態『梅体験専門店「蝶矢」』

最後にご紹介するのが、『梅体験専門店「蝶矢」』。「さらりとした梅酒」でおなじみの梅酒製造メーカー『CHOYA』の梅体験専門店で、2千年以上の歴史を持つ日本の梅の良さを、現代的なスタイルで伝え、提供するというコンセプトのお店です。自分だけのこだわりの梅シロップや梅酒づくりを店内で楽しめるということで、話題となっています。
そんな『蝶矢』のオススメメニューが、季節限定テイクアウトメニュー「梅桜クリームソーダ」。シュワッと爽快なソーダに、梅と桜の甘酸っぱさが加わったすっきりとしたドリンクです。ソーダに浮かぶバニラアイスを溶かしながら飲むことで、ドリンクの色が徐々に桜色に変化。そして、ひと混ぜするごとに苺クランチが桜の花びらのようにドリンクを舞います。飲むだけでお花見気分を味わえる。そんな一杯です。
●梅体験専門店 蝶矢