全45種類のトッピングでヨーグルトアートに挑戦!
店内に入ると目を引くのは、カウンターにずらりと並んだ食材の数々。誕生45周年にかけて、ここに並ぶのは全45種類。フルーツやチョコレートといった定番のものだけでなく、納豆や梅干しといった変わり種もあります。

この食材、実はすべてヨーグルトのトッピング用。「ヨーグルトアート&トッピングチャレンジ」というコンテンツで、カフェメニューを注文するとお皿に入った明治ブルガリアヨーグルトが無料で提供されます。このヨーグルトの上に、思い思いのトッピングを施していくんです。

さっそく筆者もいろんなトッピングを使って、ヨーグルトアートに挑戦。これが思いのほか難しく、完成してからの味のことも考えるので、無難な食材だけを使ってしまいました。もちろん、自宅ではなかなか挑戦できない変わり種の食材を使ったヨーグルトアートが楽しめるのもこのカフェならではです。

小腹を満たすヨーグルトスープと冬に食べるブルーハワイも登場
カフェメニューを注文して提供されるのは、トッピングを楽しむヨーグルトだけではありません。10月2日に発売した「明治ブルガリアのむヨーグルトLBB1 Simple(シンプル)プレーン」の試飲に加え、のむヨーグルトを使ったトマトクリームスープもいただけるんです。

そのまま飲むと、無糖なのに味がしっかり濃く、それでいて後味がすっきりしているので飲みやすい印象。ヨーグルト特有の酸味もおだやかです。そんなSimpleプレーンを使ったトマトスープは、トマトの酸味がプラスされてさっぱりした印象。豆乳スープのようなまろやかさもありつつ、ヨーグルトらしい乳製品っぽさも感じられます。

また、クリスマスツリーをモチーフにしたブルーハワイのかき氷「明治ブルガリアヨーグルト ブルーハワイ」も限定販売されます。氷のなかには明治ブルガリアヨーグルトとヨーグルトホイップクリームが入っていて、爽やかな味わい。冬場にこたつで食べるアイスは最高ですが、温かい店内で食べるかき氷もいいものですね。

歴代のパッケージを飾ったクリスマスツリーが目印
merryブルガリアカフェ presented by 明治ブルガリアヨーグルトの目印となるのは、1973年から2018年までの例題の明治ブルガリアヨーグルトのパッケージを飾り付けたクリスマスツリーです。


また、2階にはクリスマスリース型のフォトスポットや、小さなボールをを転がすと明治ブルガリアヨーグルトのサウンドロゴが流れる「サウンドロゴチャレンジ」も設置されています。
今年のクリスマスシーズンの新たな原宿の休憩スポットになること間違いなしの「merryブルガリアカフェ presented by 明治ブルガリアヨーグルト」。ぜひ24日までの期間中に足を運んでみてください。
(取材・文◎今西絢美)
●SHOP INFO
店名:hanami 表参道
住:東京都渋谷区神宮前5丁目3-8 AF Lohas St. Bldg 1-2F
TEL:03-6897-8787
営:月~金12:00~22:00、土11:00~22:00、日11:00~18:30(12月24日は12:00~22:00)
https://hanami.tokyo.jp/