「VERTERE」の醸造所見学。今回のツアー限定のスペシャルな体験とは?

ツアー当日は、JR新宿駅を出発し、道の駅「八王子滝山」での休憩を経て奥多摩へ。知る人ぞ知る人気クラフトビールメーカー「VERTERE」の新工場・醸造所に到着後、醸造所内をスタッフとともに巡り、ビールの製造工程を見学します。見学の最後には、お楽しみのビールのテイスティングがスタンバイ!

さらに、ホップや麦などの原料がビールになる前の香りの体験や、貯蔵タンクから直接注がれる「若いビール」と「完成しているビール」の飲み比べも。これは一般見学では実施していない、今回のツアーだけの特別企画。ビール好きなら一度は味わってみたいですね。見学終了後には、VERTERE醸造者おすすめの奥多摩のおつまみのお土産もあります。
奥多摩の食材を使った料理とペアリングしたVERTERE厳選の1杯でランチ

お楽しみのランチは、JR青梅線沿線の自然を五感で楽しむ施設「Satologue(さとローグ)」の「レストラン時帰路(TOKIRO)」へ。奥多摩の食材を使って地元の食文化や素材を生かしたコース料理を、VERTEREのクラフトビールとともにいただきます。里山からのおいしさと厳選された1杯の最高の組み合わせを、この機会にぜひ。

また、ランチの前にはスタッフの案内のもと、Satologueのフィールド散策へ。養魚場跡地を再生したビオトープや自家農園、きのこの菌床培地やワサビ田など、フィールドで行われている試みにふれることができます。
豊かな自然と清らかな水が育む奥多摩のクラフトビールの新工場
![2014年に設立されたクラフトビールメーカー「VERTERE」 [食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2024/11/20241109-bertere06.jpg)
このツアーで訪れる「VERTERE」は、2014年に設立された、東京・奥多摩発のクラフトビールメーカー。町全体が秩父多摩甲斐国立公園に包含される自然豊かな奥多摩町で、クラフトビールの製造販売と直営のタップルームやボトルショップを展開しています。また、2024年春に新工場が稼働。より多くのユーザーにビールが届けられる体制が整い、奥多摩町の観光や地域活性化につながることでも注目されています。
奥多摩が育む綺麗な水と空気、豊かな緑をクラフトビールとともに満喫できる日帰りバスツアーは、20名限定の特別企画。早めにチェックを!
●DATA
奥多摩で乾杯!人気クラフトビール「VERTERE(バテレ)」醸造所見学&ペアリングしたランチを楽しむ日帰りの旅
出発日:2024年12月21日(土)
募集人数:20名 ※最少催行人数15名
発着地:JR新宿駅(8:00集合予定)
旅行代金:2万5000円(税込み)※昼食付き、飲酒を伴うツアーのため20歳以上のみ参加可能
添乗員:同行
https://vtsotq.page.link/7as7