マンハッタン(福岡県)

昭和49年から販売されている「マンハッタン」は、クロスしたドーナツ生地にチョコレートがかかったリッチな菓子パン。食べるとけっこうお腹にたまるため、学生に絶大な人気を誇ります。サクサク新食感のドーナツは、九州人なら知らない人はいない人気パンです。
・・・・・・・
牛乳パン(長野県)

ふっくらパンに牛乳クリームをたっぷり塗った菓子パン「牛乳パン」は、長野県内でも古くから親しまれている商品。ミルキーで濃厚なクリームと、ふかふかのパンとのバランスが唯一無二の一品です。
・・・・・・・
バラパン(島根県)

昭和29年に誕生した食パンをバラに見立てた可愛らしい菓子パン「バラパン」は、島根県民のソウルブレッドといっても過言ではありません。中に詰まったクリームがほんのりと甘く、思わず笑顔になるなつかしい味わい。
・・・・・・・
ぼうしパン(高知県)

高知のご当地パンといえば、円形のパンの上に、カステラ生地をのせたぼうしの形の菓子パン。甘くてやさしい食感は、今も現在進行形で高知県民に愛されています。
・・・・・・・
イギリストースト(青森県)

青森県民に愛される超ロングセラー商品「イギリストースト」は、食パンに砂糖とマーガリンを挟んだ、とてもシンプルな菓子パン。砂糖のジャリジャリとした食感が病みつきになりますよ!
・・・・・・・
小竹笹だんごパン(新潟県)

大正2年創業の新潟の老舗『小竹製菓』から、ジャケ買い必至の菓子パンが登場。パン生地に笹団子を丸ごと包んだ人気のパンはすべて手作りで、もちもちの食感が特徴です。パンダのイラストもとても愛らしく、手土産にも喜ばれる一品です。
・・・・・・・
サンミー(大阪)

クリーム、ビスケット生地、チョコの3種類の味を展開する大阪のご当地パン「サンミー」。バレンタインにもぴったりのチョコ味は、デニッシュ生地にチョコレートクリームを塗り、チョコレートソースをトッピングしたチョコ尽くしで、甘党さんにおすすめです。
・・・・・・・
のっぽ(静岡県)

1978年に静岡で発売されるや、またたくまに大ヒット商品となった「のっぽ」。その名の通り、34cmの長いパンにミルククリームなどをサンドした菓子パンです。子どもから大人まで、幅広い世代に愛されています。
・・・・・・・
他にも、会場では「ビタミンカステラ」(北海道)や「アベックトースト」(秋田県)の販売も。東京ではめったにお目にかかれないご当地袋パンは、パン好きならぜひチェックしておきたいですよね。
●DATA
第4回お台場パン祭り
開催場所:フジテレビ本社屋各所(東京都港区台場2-4-8)
開催日時:2018年2月10日(土)~2018年2月12日(月・祝)3日間開催
営:10時~16時(予定)
入場料金:無料
http://www.fujitv.co.jp/gotofujitv