ここでしか買えない!スターシェフたちのチョコレートおすすめ5種
ジャック・ジュナン

高島屋で狙うべきは、まずはパリのショコラトリー「ジャック・ジュナン」。2009年にパリのマレ地区にオープンした人気店のチョコレートです。
ラ・ショコラティエール・ドゥ・マルセイユ

南仏マルセイユ生まれのレシピを受け継ぐ「ラ・ショコラティエール・ドゥ・マルセイユ」で注目なのは、1本を切り分けて食べるガナッシュタイプのチョコレート「ラ・バール・マルセイエーズ」。1本が約83g、ボンボンショコラにすると約8個分の味わいを切り分けていただくスタイルです。現地ではオレンジのガナッシュのバーチョコレートが一番人気だそうです。
ミナ・ハンドメイドチョコレート


ギリシャ人のミナ・アポストリディスさんがアメリカやドバイなどで働き、ベルギーのブリュッセルの郊外に開いたのはギリシャの素材にこだわったブティック「ミナ・ハンドメイドチョコレート」。ギリシャの太陽を受けて育ったオリーブオイルやいちじくなどのドライフルーツ、ナッツなどを使ったチョコレートは、今回が日本初上陸。
SOMA

いまフード業界で注目の都市、カナダはトロント生まれの人気店「SOMA」も日本初登場。農園を訪れての豆選びから始まるこだわりのチョコレートで定評のあるショップから、高島屋オリジナルのバラに包まれたチョコレートを発売します。ローズオイルが香るローズと、ザクロ入りの2種類は、女性の自分ごほうびチョコにぴったり。1粒も大き目で、とても食べ応えがあります。
フランズ チョコレート

バレンタインシーズンは、愛だけでなく、感謝の気持ちも伝えたいもの。ちょっと目上の方への想いを込めるならば「フランズ チョコレート」がおすすめ。前アメリカ大統領のオバマさんが在任時、ホワイトハウスへ来訪したお客様に手土産として渡していたというチョコレートです。ちょっとユーモラスなフォルムの上部には大粒のマカダミアナッツがキャラメルで包み込まれて入っています。