量たっぷり! 味付き餅が好きなら「生かき餅」を楽しむべし

こちらは生のかき餅で、自分で焼いて食べるタイプ。焼きたてのかき餅をいつでも食べられるなんて餅好きにはたまりませんよね。味はよもぎ、黒豆、えび、ごまの4種類。えび餅を初めて知ったので調べてみたら、このタイプのえび餅は関西でよく食べられているみたいですね。

表面が少し焦げるくらいの焼き加減がおすすめ。それぞれに上質なこだわりの食材が使われているので、お餅の食感と食材の豊かな味わいを感じることができます。えび餅はえびの香ばしさや旨み、香りが閉じ込められており、噛むたびにその風味を感じることができ、クセになる味です。
ノーマルもちもせっかくなら縁起よく「紅白餅」

『カルディ』らしいバラエティにとんだお餅もたくさんありますが、もちろん味付けされていないノーマルタイプのお餅も揃っています。こちらは縁起が良さそうな紅白もち。ひとつひとつ個包装されており、サイズは通常の半分ほどの小ぶりで上品な大きさです。
![[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2023/01/20230111-kaldimochi10.jpg)
紅白揃うことでちょっと特別感が出るだけではなく、料理が華やかになります。来客時にお湯で煮てきな粉餅にして出しましたが、口当たりが本当に滑らかでまるで漫画のようによく伸び、大好評でした。
調査結果

年中美味しいお餅ですが、やっぱり冬に食べるお餅は格別ですよね。この時期『カルディ』には、オリジナル商品から日本各地の老舗有名メーカーのお餅まで豊富に並んでいるので、餅好きの皆さん、ぜひ今のうちに買ってストックしておくことをおすすめします。
(撮影・文◎佐々木 舞)
●著者プロフィール
佐々木 舞
「美味しい」を求め、毎月お給料の半分以上が食費に消える元グルメリポーターのwebライター。美味しいモノがあると聞けば躊躇なく国境も越える食マニアで、これまで食べ歩きした国は60カ国以上。日本のご飯が世界で一番好き。そんな私が見つけた絶品グルメをご紹介します。