これぞ王道の味!「北海道産大納言どらやき」

まず味わって頂きたい、王道を行く本格どらやきがこちらです。自然豊かな山梨県白州町の自社工場で炊き上げた餡を使用することから、皮にはこんがりと「白州庵」の焼き印が押されています。

卵黄やハチミツを加えて焼き上げた皮はしっとりとしていて、まるでカステラのよう。銅釜直火でじっくりと炊き上げた粒餡は、砂糖を控えめにすることで、小豆の風味豊かな餡に仕上げてあるのだとか。甘さを抑えた粒餡の食感もよく、2個くらいペロリといけちゃいそうです。
人気No.1はこれ!「北海道産バターどらやき」

バターの塩気と粒餡の甘さがたまらない、筆者イチ押しの「どらやき」がこちらです。
北海道産バターに沖縄の海水塩を合わせたミルク風味のバタークリーム、生産者限定の北海道十勝産小豆で作った粒餡との相性は抜群。とら模様に焼き上げたふわふわの皮も愛らしく、数あるどらやきの中で人気No.1というのも納得です。
栗餡に秋を感じる「熊本県産和栗どらやき」

西日本一の生産量を誇る栗の名産地・熊本県で作られた、和栗のペーストと刻み栗、2つの栗の味わいを存分に楽しめる一品がこちら。
和栗本来の香りと風味が感じられる栗餡に、しっとり品のある味わいのどらやき皮が調和して、栗好きにはたまらない逸品。濃いめの日本茶と合わせて食べたくなりますね。