甘酢っぱい美味しさ!『一心堂』の「フルーツ大福」

フルーツ大福を語るうえで欠かせない人気和菓子店『一心堂』(大阪府堺市)。季節によってラインアップが変わり、15種類ものフルーツ大福が並ぶこともあります。
定番の「いちご大福」は、冷蔵しても固くならないように配合したもち粉で作った求肥のなかに、北海道産の手芒豆を使用した白あん、大粒のいちごが包まれています。白あんの甘さといちごの甘酸っぱさが絶妙! きっと、つぶあんよりもクリーミーに感じることでしょう。
『箱根チーズテラス』の「箱根バスクチーズケーキ」

日本初のカップ入りバスクチーズケーキ専門店として誕生した『箱根チーズテラス』。切り分ける必要がなく、1人で食べきれるサイズが評判です。定番の「プレーン」は岩塩、ブラックペッパー、醤油などをトッピングし、自分流にアレンジして食べるのもおすすめ。濃厚な甘さと塩気の絶妙さを楽しんでみてください。
超絶かわいいバウムクーヘン「パンダバウム」

いい大人がメロメロになってしまう、超絶かわいいバウムクーヘンの「パンダバウム」。四角いバウムクーヘンの中にコロンと愛らしいパンダが描かれ、そのパンダ部分が飛び出るように型ぬきできるというものです。
アーモンドが香るプレーンや、宇治抹茶風味のバウム、いちご風味、ほんのり塩味が効いて香ばしいキャラメル味など、フレーバーも豊富。9層の美しい層が織りなし、しっとりとした生地は甘さも程よく、イラスト部分のフォンダン(チョコ菓子)もパリッとした食感で美味です。
『firando』の塩生キャラメル「MANGETU キャラメロ」

日本で初めて砂糖や西洋菓子の製法が伝わり、シュガーロードと呼ばれた長崎県平戸。この島で誕生したスイーツブランド『firando(フィランド)』で販売されているのが、この塩生キャラメル「「MANGETU キャラメロ」です。
もともとポルトガル商船によって平戸に伝来した西洋菓子で、濃厚なのに甘すぎない、とろける食感のキャラメルです。シンプルゆえにコーヒーや、好みのハードリカーと合わせるのもおすすめです。