肉が食べたいときはやっぱりこれ! 「カルビ焼肉弁当」の旨さの秘訣は?

「カルビ焼肉弁当」は2021年にもリニューアルし、白菜キムチやナムルと一緒に楽しめると、人気を得たお弁当のひとつ。1年後の今回もリニューアルを果たし、もやしやニンニクの芽を添えてシャキシャキ食感ととも楽しめるように仕上げています。

やわらかいカルビ焼肉とニンニクの芽、玉ねぎを炒めたもの、その下にはもやし、少々のパスタが潜んでいました。このすべての食材に甘辛い特製焼肉ダレが絡んでいるのが美味しさの秘訣。お肉の旨みがしっかりと感じられ、味が濃すぎず、タレの絡み具合が絶妙でした。
ニンニクの芽ともやしのシャキシャキ食感がまたいい。ご飯が止まらなくなる濃旨な味付けが後を引きます。
「しょうが焼き弁当」はスパイスが美味しさのポイント?

定食の定番、しょうが焼き。『ほっともっと』の「しょうが焼き」で使用しているのは肉厚のロース肉ではなく、肉薄でやわらかい豚バラ肉です。さらに、ごはんと一緒に食べやすいよう、一口サイズにされているのがうれしいポイント!
しょうが焼きに欠かせない玉ねぎとマヨネーズ、副菜で構成され、特製しょうがダレで仕上げています。お肉の下にはカルビ焼肉同様、シャキシャキもやしが隠れていました。このちょっとした野菜の存在が嬉しいんですよね。

ポイントはやっぱり、マヨネーズがたっぷり添えられていること。濃厚なタレとマヨネーズがお肉の美味しさをグッと引き出し、ご飯も一気に完食してしまいました。
![[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2022/11/20221116-hottomottobento06.jpg)
食べ進めていくうちに感じるのが、タレにかかったブラックペッパーの香りと辛味。七味マヨネーズ派な筆者も、これには納得の美味しさを感じました。
いずれも肉の旨さ、シャキシャキもやし、特製ダレの組み合わせが絶妙で、ごはんが進む絶品のお弁当でした。肉好きな人、がっつり食べたい派にもおすすめです。